ファイナンシャルプランナー(FP)相談サービスのおすすめ8選!

執筆者:マネーFIX 編集部

【監修】株式会社RKコンサルティング

河合 克浩

一般企業、外資系金融機関を経て、現在はファイナンシャルプランナー(FP)として年間150件超のマネー相談に対応。難しく感じる経済やお金の話をわかりやすく説明することに定評がある。夢を実現するため相談者に寄り添い、人生が豊かになるサポートを心がけている。

ファイナンシャルプランナー(FP)相談サービスと一口に言っても多種多様。自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。

この記事では、無料でFP相談サービスを提供している会社のうち、おすすめの8社をランキング形式で紹介します。

保険・社会保障・資産運用・税金・不動産・相続といったお金の悩みを相談してみたい人は、ぜひ参考にしてください。

家計改善・資産運用・老後資金の準備などお金の不安はプロに相談しませんか?

ファイナンシャルプランナー(FP)相談サービスのランキング

今回ランキングで紹介するFP相談サービスの概要は、以下の通りです。

  サービス名 FP数/店舗数 相談のしやすさ 相談形式 相談できる内容 取り扱い保険会社数 予約方法
1位 FPナビ 600人 何度でも無料 コンサルタントの事務所・訪問・オンライン ライフプラン・保険・家計・老後資金・住宅購入・教育資金 WEB・電話
2位 マネーFIX FP相談 353店舗 何度でも無料 店舗・訪問・オンライン ライフプラン・保険・老後資金・教育資金 生命保険25社
損害保険14社
少額短期保険6社
WEB・電話
3位 お金の健康診断 500人以上 チャット相談なら何度でも無料 WEB・チャット ライフプラン・保険・家計・資産運用・住宅ローン・相続 WEB・チャット
4位 マネードクター 約1,800人/123店舗 何度でも無料 店舗・出張・訪問・オンライン ライフプラン・保険・家計・資産運用・住宅ローン・相続 生命保険22社
損害保険10社
WEB・電話
5位 ほけんのぜんぶ 316人 何度でも無料 出張・訪問・オンライン 保険・家計・住宅ローン・老後資金・教育資金 生命保険24社
損害保険10社
少額短期保険7社
WEB・電話
6位 保険見直し本舗 357店舗 何度でも無料 店舗・電話・訪問・オンライン 保険・住宅ローン 生命保険25社
損害保険14社
少額短期保険6社
WEB・電話
7位 保険クリニック 255店舗 何度でも無料 店舗・訪問・オンライン 保険・家計・住宅ローン・介護・相続・年金 生命保険29社
損害保険15社
通信販売3社
WEB・電話
8位 保険市場 570店舗/288人 何度でも無料 店舗・訪問・オンライン 保険・老後資金・教育資金・資産運用 生命保険31社
損害保険28社
少額短期保険37社
WEB・電話

紹介しているFP相談サービスはすべて、何度でも無料で相談ができ、保険や家計相談、住宅ローン、教育資金、老後資金対策などお金に関する幅広い相談に対応しています。

相談できる内容や、相談形式などを比較しながら、自分に合ったサービスを選んでみてください。

FP相談サービスのおすすめランキング8選

数あるFP相談サービスの中でも、おすすめの8社について詳しく紹介します。

1位:FPナビ

FPナビ

引用:FPナビ

「FPナビ」は、家計や老後資金、教育資金など各分野に精通したファイナンシャルプランナーを選んで、アドバイスを受けられるサービスです。

エリアや得意分野、年齢、性別などから検索できるため、自分に合ったファイナンシャルプランナーを探せます。

また、どのようなファイナンシャルプランナーに相談したら良いかわからない人向けに、「おまかせ申し込み機能」を用意。

さらに、独自の基準でファイナンシャルプランナーをランク付けしており、要望に応じてより専門性の高い人を案内してくれます。

FPナビがおすすめの人
  • 自分に合ったFPに相談したい
  • どのようなFPに相談したら良いかわからない
  • 専門性の高いFP相談をしたい

FP数/店舗数 600人
相談のしやすさ 何度でも無料
相談形式 事務所・訪問・オンライン
相談できる内容 家計・老後資金・ライフプラン・住宅購入・教育資金・保険
取り扱い保険会社数
予約方法 WEB・電話

2位:マネーFIX FP相談

マネーFIX FP相談

ライフプランや保険の見直し、
資産運用の方法、老後資金の準備…

無料FPに相談する

累計お申し込み数
57万件を突破

※マネーFIXのFP相談は、株式会社保険マンモスに委託しています。累計お申し込み数は同社の実績です。

マネーFIX FP相談」は、保険の見直しやライフプラン作成、老後資金準備、教育資金など、お金に関する悩みについて経験豊富なファイナンシャルプランナーからアドバイスが受けられます。

運営は、マネーFIXが提携する、保険代理店の大手「株式会社保険マンモス」が行っています。

納得いくまで何度相談しても、有料になることはありません。店舗・訪問・オンラインなど、豊富な相談形式を用意しているため、忙しい人や子育て中の世帯にも便利なサービスです。

マネーFIXのFP相談がおすすめの人
  • 経験豊富なFPにお金に関する悩み全般について相談したい
  • 仕事や子育てで忙しいため、FP事務所に行く時間がない
  • 相談内容について、納得いくまで何度も教えてほしい
FP数/店舗数 353店舗
相談のしやすさ 何度でも無料
相談形式 店舗・訪問・オンライン
相談できる内容 保険・ライフプラン・老後資金・教育資金
取り扱い保険会社数 生命保険25社、損害保険14社、少額短期保険6社
予約方法 WEB、電話

3位:お金の健康診断

お金の健康診断

引用:お金の健康診断

「お金の健康診断」は、ファイナンシャルプランナーと匿名かつ無料でチャット相談ができるサービスです。

スマートフォンで簡単な質問に答えるだけで、アドバイスを受けることができます。

保険や住宅ローン、資産運用、老後の資産形成など、お金の悩みは人それぞれですが、各ファイナンシャルプランナーのプロフィールや得意分野を閲覧できるため、自分が相談したい分野に特化している人を選ぶこともできます。

お金の健康診断がおすすめの人
  • いきなり面談でFPに相談するのは気が引ける
  • 自分の相談内容を得意分野としているFPに相談したい
  • 他人の家計と自分の家計を比較してみたい

FP数/店舗数 500人以上
相談のしやすさ チャット相談なら何度でも無料
相談形式 WEB・チャット
相談できる内容 ライフプラン・保険・家計・資産運用・住宅ローン・相続
取り扱い保険会社数
予約方法 WEB

4位:マネードクター

マネードクター

引用:マネードクター

「マネードクター」は、一定の基準を満たした経験豊富なファイナンシャルプランナーが、資産運用や住宅ローン、相続など、さまざまなお金の悩みに対してアドバイスしてくれるサービスです。

最短翌日の相談から対応可能で、直営店舗では当日相談も受け付けています。

また、納得するまで何度でも無料で相談することができます。

マネードクターがおすすめの人
  • 自分に都合が良い時間や場所で相談したい
  • ライフステージに応じたお金の悩みを解決したい
  • 急ぎで相談したい

FP数/店舗数 約1,800人/123店舗
相談のしやすさ 何度でも無料
相談形式 店舗・出張・訪問・オンライン
相談できる内容 ライフプラン・保険・家計・資産運用・住宅ローン・相続
取り扱い保険会社数 生命保険22社、損害保険10社
予約方法 WEB・電話

5位:ほけんのぜんぶ

ほけんのぜんぶ

引用:ほけんのぜんぶ

「ほけんのぜんぶ」は、コンサルタント全員がFP資格者(入社1年未満は除く)です。

教育資金や家計、住宅ローン、老後資金など、保険以外のお金の悩みについても相談できます。

出張相談にも対応しており、子どもがいて外に出られない、忙しいため職場に来てほしいという人には利用しやすいサービスです。

ほけんのぜんぶがおすすめの人
  • お金の悩み全般の相談にのってほしい
  • 忙しくてFP事務所にいく時間がない
  • 子育てで家を空けられない

FP数/店舗数 316人
相談のしやすさ 何度でも無料
相談形式 出張・訪問・オンライン
相談できる内容 教育資金・家計・住宅ローン・老後資金・保険
取り扱い保険会社数 生命保険24社 損害保険10社少額短期保険7社
予約方法 WEB・電話

6位:保険見直し本舗

保険見直し本舗

引用:保険見直し本舗

「保険見直し本舗」は、主に生命保険、損害保険、住宅ローンの相談が可能です。

店舗、電話、訪問・オンラインなど、さまざまな相談方法を用意しています。

訪問相談の場合、土日祝日も対応しているため(一部エリアを除く)、仕事で忙しい人や、休日でなければ夫婦で時間がとれない世帯でもサービスを利用できます。

保険見直し本舗がおすすめの人
  • 主に保険や住宅ローンについて相談したい
  • 平日は忙しいので土日祝日に相談したい
  • 子育てで家を空けられない

FP数/店舗数 357店舗
相談のしやすさ 何度でも無料
相談形式 店舗・電話・訪問・オンライン
相談できる内容 保険・住宅ローン
取り扱い保険会社数 生命保険25社、損害保険14社、少額短期保険6社
予約方法 WEB・電話

7位:保険クリニック

保険クリニック

引用:保険クリニック

「保険クリニック」は、同社独自の保険比較・分析システムである「保険IQシステム」を駆使して、手軽に現状の保障分析や商品の比較をすることができます。

社内マスター制度を導入しており、多くのコンサルタントが家計や住宅ローン、介護、相続、年金といった保険以外の知識も習得するべく自己研鑽に励んでいます。

そのため、保険以外のお金の相談も可能です。

保険クリニックがおすすめの人
  • 豊富な保険商品の中から自分に合った商品を選びたい
  • 保険商品を比較して、じっくり考えたい
  • 保険以外のお金の相談にものってほしい

FP数/店舗数 255店舗
相談のしやすさ 何度でも無料
相談形式 店舗・訪問・オンライン
相談できる内容 家計・住宅ローン・介護・相続・年金・保険
取り扱い保険会社数 生命保険29社、損害保険15社、通信販売3社
予約方法 WEB・電話

8位:保険市場

保険市場

引用:保険市場

「保険市場」は、取扱保険会社数では業界最高水準を誇り、今の自分のライフステージや世帯構成にピッタリの保険が見つかります。

また、相談する前にコンサルタントのプロフィール、得意分野や相談の空き状況も確認できるため、相談したいファイナンシャルプランナーと都合の良い時間に面談予約が可能です。

保険市場がおすすめの人
  • 多くの保険商品から自分に合った商品が選びたい
  • 保険に関する情報が豊富なサイトでまずは勉強したい
  • 自分に合ったFPがいたらすぐに申し込みたい

FP数/店舗数 288人/570店舗
相談のしやすさ 何度でも無料
相談形式 店舗・訪問・オンライン
相談できる内容 保険・教育資金・老後資金・資産運用
取り扱い保険会社数 生命保険31社、損害保険28社、少額短期保険37社
予約方法 WEB・電話

ファイナンシャルプランナーに相談できること

ファイナンシャルプランナーに相談できる内容は、主に次の通りです。

  • 家計の見直し
  • ライフプラン作成
  • 生命保険・損害保険
  • 住宅ローン(住宅資金計画)
  • 教育資金
  • 資産運用
  • 介護費用
  • 老後資金
  • 相続・贈与

お金に関する一般的な悩みごとについては、ファイナンシャルプランナーに相談すれば解決策が見つかるはずです。

ファイナンシャルプランナー選びのポイント

ファイナンシャルプランナーを選ぶ際に確認すべきなのは、以下のポイントです。

  • ファイナンシャルプランナーの得意分野
  • ファイナンシャルプランナーの関連分野は、社会保障・保険・資産運用・税金・不動産・相続など多岐にわたり、全員がすべての分野に精通しているとは限りません。
    十分なアドバイスを受けられるよう、自分が相談したい分野を得意としているファイナンシャルプランナーを探しましょう。

  • ファイナンシャルプランナーの相談実績
  • 相談件数が多いファイナンシャルプランナーの方が経験豊富なので、説得力のあるアドバイスを受けられる可能性がより高くなります。
    相談したいファイナンシャルプランナーのプロフィールや実績をチェックしましょう。

  • ファイナンシャルプランナーの活動範囲
  • 一度ファイナンシャルプランナーに相談したら終わり、ではありません。
    結婚や転職など生活に変化があるたびに、ライフプランの見直しが必要です。
    また、一回の相談において何度か面会することもあります。
    そのため、自宅や職場から行きやすい場所にあるかどうかも考慮しましょう。
    または、オンライン対応ができるファイナンシャルプランナーを選ぶのが賢明です。

  • ファイナンシャルプランナーとの相性
  • ファイナンシャルプランナーとの面談では、今のライフスタイルや将来の展望、現在の収入など、個人的な事情をオープンにしたうえで、ライフプランを相談することになります。
    また、保険や投資商品を選ぶうえで不明点があれば、自ら説明を求めることも大切です。
    そのため、コミュニケーションをとりやすい相手かどうかが、とても重要です。

まずは、軽く面談してから、本格的な相談に移るなど、段階的に進めるのもよいでしょう。

ファイナンシャルプランナーの探し方

自分でファイナンシャルプランナーを探したい場合、ファイナンシャルプランナーを検索できるサイトを活用してみましょう。

また、特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)のサイトでは、ファイナンシャルプランナーの最上級資格を保有する「CFP資格所有者」を検索することができます。

相談する際は有料になりますが、相談内容によっては活用を検討してみても良いでしょう。

ファイナンシャルプランナーに相談する際の注意点

ファイナンシャルプランナーは、制度についての一般的な事柄についてアドバイスできますが、個別具体的な相談はできない場合があるので注意が必要です。

例えば、相続税の税率や基礎控除など一般的な制度の話はできるものの、個別に相続税を計算することは禁止されています。

より具体的な話を聞きたくて訪問したものの、期待していた相談が受けられなかったということがないよう、事前に相談内容をファイナンシャルプランナーに伝えておきましょう。

まとめ

ファイナンシャルプランナーは、保険だけでなく社会保障・資産運用・税金・不動産・相続といったお金に関するあらゆる分野に精通している専門家です。

生活をしていくうえでお金の悩みごとがあるときは、気軽に活用してみましょう。

ただし、ファイナンシャルプランナーにも得意分野がありますので、相談を有効活用するためにも事前に得意分野や相談実績、活動範囲、相性などを確認しておくことも大切です。

関連する記事

キーワードで記事を検索