確定申告とは、1年間を通して得た収入に対して発生する所得税額を確定するための手続きです。
無職の人や学生の中には、確定申告をする必要があるのか疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。
無職の場合、年の途中で退職したり、給与所得以外の収入があったりすると、確定申告が必要となるケースがあります。
また学生の場合は、アルバイトなどの収入が130万円を超えていると、確定申告が必要です。
無職の人や学生は確定申告が必要? 学生は年収130万円以内なら不要
マネーFix 編集部
マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。
無職は確定申告が必要なのか
1年間を通して収入がない場合は、所得税が発生しないので確定申告は不要です。
ただし以下に当てはまる場合は、確定申告が必要となる場合があります。
- 年の途中で退職した
- 年金を受給している
- 給与所得以外の収入がある
年の途中で退職した
年の途中で退職して無職になった場合、会社に勤務していた期間の収入に対して所得税がかかります。
勤務先で年末調整を行っていれば確定申告は不要ですが、年末調整を行っていない場合は、確定申告が必要です。
年金を受給している
無職で年金を受給している人は、以下の場合に確定申告が必要です。
- 年金等の収入金額の合計額が400万円を超えている
- 公的年金等にかかる雑所得以外の所得金額が20万円を超えている
公的年金等にかかる雑所得以外の所得金額には、「株式投資の配当」や「満期保険金」、「死亡保険金」などが含まれます。
給与所得以外の収入がある
無職であっても、家賃収入など給与以外の収入がある場合、確定申告が必要になります。
例えば、家賃収入がある場合、必要経費を差し引いた所得が 48万円を超えていれば、確定申告が必要です。
また「満期保険金」や「死亡保険金」を一時所得として受け取った場合も、確定申告が必要です。
詳しくは、「保険金を受け取った場合は確定申告が必要?」を参考にしてください。
学生の場合は確定申告が必要か?
学生の場合、アルバイトなどによる年間の給与収入が130万円を超えていれば、確定申告が必要です。
通常アルバイトの場合、年間収入が103万円を超えると、所得税が課されます。
学生の場合、「基礎控除(48万円)」と「給与所得控除(55万円)」に加えて、「勤労学生控除(27万円)」の控除が受けられます。
そのため、収入が130万円以下(基礎控除+給与所得控除+勤労学生控除)の場合は、所得税がかかりません。
あわせて読みたい
確定申告については、こちらの記事も参考にしてください。
・ふるさと納税と医療費控除を併用するときの注意点は?ふるさと納税上限額をシミュレーション