手軽にお金を借りられるカードローン。
クレジットカードのキャッシングサービスと比べて一般的に金利が安く、借入限度額が高く設定されているため、なるべく金利を抑えて希望金額を借りたい人にとって好条件だといえます。
株式会社ウェブクルーがカードローン利用者を対象に行った調査結果を参考に、借り入れの目的やカードローンを選ぶポイントを見ていきます。
カードローンの利用目的「生活費」が約4割。利用者の年収や借入金とは【ウェブクルー調べ】

カードローン利用の目的1位は「生活費」
出典:株式会社ウェブクルー「カードローンに関する調査」(以下同)
カードローンを使った理由について、最も多かった回答は「生活費」で41.3%でした。
「一時的な資金不足を補うため」「家賃支払い」「借入金の返済」といった生活上どうしても必要な支出を補う目的も合わせると、73.8%にも及びます。
また、「冠婚葬祭」や「医療費」は15.2%を占めており、急な出費にカードローンを活用する人も一定数いることがわかりました。
その一方、「趣味・娯楽・レジャー・旅費」「商品・サービスの購入費用」「自己啓発ステップアップ」「美容」など、アクティビティーや自己投資が目的の人の割合は54.4%でした。
生活の質を向上させる目的より、生活に欠かせない支出を補う目的でカードローンを利用する人の方がやや多い結果です。
カードローン選び3つのポイント
カードローンで重視するポイントについて、1位は「金利の低さ」で34.8%でした。
カードローン会社が公開している情報によると、金利は1.9%~18%と会社によって大きく幅があることがわかります。
次に「申込の手続きや利便性」24.2%と「審査/借り入れスピード」22.1%が同程度の割合でした。
利便性とスピード感を重視する項目の割合が高いことから、急な出費に対応するため、短期的に利用している人が多いことがわかります。
そのため、申込から本人確認、契約まですべてウェブ上で完結するカードローンは満足度が高い傾向です。
とくに初めての利用者にとって、店舗での手続きがないことが利用のハードルを下げるようです。
借入金は10万未満が約半数占める
「実際に借入できた直近の金額について教えてください」という質問では、「5~10万円未満」が最も高い割合です。
10万円以下の少額の借り入れが48.2%とおよそ半数を占めているものの、「100万円以上」と答えた人も8.3%おり、高額の借り入れにも一定の需要があることがわかります。
ちなみに、カードローン利用者の年齢は25~29歳が最も多く、それ以降は55~59歳まで、年齢が上がるごとに利用者が減っています。
若い人ほど、急な出費に対してカードローンを選択する割合が高いと言えそうです。
- 株式会社ウェブクルー「カードローンに関する調査」