※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

少ない収入でお金を貯める方法!貧乏でも貯まる仕組みを解説

執筆者:マネーFix 編集部

【監修】株式会社RKコンサルティング河合 克浩

一般企業、外資系金融機関を経て、現在はファイナンシャルプランナー(FP)として年間150件超のお金の相談に対応。難しく感じる経済やお金の話をわかりやすく説明することに定評がある。夢を実現するため相談者に寄り添い、人生が豊かになるサポートを心がけている。

収入が少ないと、生活費をやりくりするので精一杯で、お金を貯めるのは難しいのが実情です。「少ない給料のやりくり方法を知りたい」「収入は少ないけどお金を貯めたい」「どうすればお金が貯まるのかわからない」という悩みを抱えていませんか?

日々の心がけを変え、お金が貯まる仕組みを作れば、少ない収入でも貯蓄を増やせます。

この記事では、少ない収入でお金を貯める方法を解説します。

この記事でわかること
  • お金が貯まる人の心構え
  • 少ない収入でもお金が貯まる仕組み

少ない収入でお金を貯めるための心構え

少ない収入でお金を貯めるには、お金に対する意識を見直す必要があります。まずは日々の生活の中で、次のことを心がけましょう。

  • 少額のお金を無駄にしない
  • 積極的かつ計画的に節約をする意思を持つ
  • 現実的な目標を設定する

少額のお金を無駄にしない

細かいお金を粗末に扱っていては、いつまで経ってもお金は貯まりません。収入が少ないからこそ、「たかが1円されど1円」を心に刻み、少額のお金さえも無駄にしないことがお金を貯めるコツです。

例えば、出金手数料のかからない銀行を使う、外出時は水筒を持参する、コンビニではなくスーパーで買い物するなど、日常生活に無理なく取り入れられる節約の仕方を考えてみてください。数円や数十円の差でも節約を試みる心構えが重要です。

積極的かつ計画的に節約をする意思を持つ

貯蓄上手な人は、積極的かつ計画的に節約に取り組んでいます。対して、お金が貯まらない人は、「余ったお金を預貯金に回せばいいや」と節約意識が低い傾向にあります。

まずは、支出を抑えるために努力することが大切です。支出ごとに毎月の予算を決め、計画的に節約を実行してください。

現実的な目標を設定する

月々の貯蓄額を決めるときは、「これなら達成できそう」と思える現実的な目標を設定しましょう。あまりに高い目標は挫折のもとだからです。

これまでまったく節約意識のなかった人が、いきなり無駄遣いをゼロにしようとすると、色々な場面で我慢を強いられストレスがたまります。ストレスのたまる節約生活は長続きしません。

まずは月5,000円や1万円の貯蓄額でも十分です。自分にとって現実的な貯蓄目標はいくらなのか考え、低い目標から確実にクリアしていきましょう。

少ない収入でもお金が貯まる仕組みの作り方

少ない収入でお金を貯めるには、仕組み作りが重要です。ここでは、5つのステップに分けて解説します。

  1. 貯蓄の目的を明確にする
  2. 家計簿をつけて収支を把握する
  3. 1ヵ月の支出や預貯金額の目標を立てる
  4. 固定費と変動費に分けて無駄を削る
  5. 生活用と貯蓄用の口座を分ける

1.貯蓄の目的を明確にする

まずは貯蓄の目的を明確にしましょう。例えば、1年後の海外旅行のために50万円、5年後の車の買い替えのために200万円など、「いつまでに」「いくら」貯めたいのかをはっきりさせます。

貯蓄の目的を明確にすれば、そこから逆算して毎月の貯蓄額や貯蓄の方法、節約すべき金額など、具体的な手段を導き出せます。目的がはっきりしていれば、途中で挫折しそうになっても、モチベーションを維持しやすいはずです。

2.家計簿をつけて収支を把握する

少ない収入の人がお金を貯めるためには、家計の収支を見直して無駄を削り、貯蓄に回せる余力を作る必要があります。しかし、そもそも家計の収支を把握できていなければ見直しはできません。

毎月何にいくらつかっているかわからない人は、家計簿をつけて現在の家計収支を把握しましょう。「家計簿をつけるのが面倒くさい」という人は、スマートフォンの家計簿アプリを使うのがおすすめです。

家計簿アプリには、予算の設定、撮影したレシートからの自動入力、月々の収支のグラフ化など、手間をかけずに家計管理できる便利な機能が搭載されています。無料で使えるアプリも多いです。

3.1ヵ月の支出や預貯金額の目標を立てる

家計の収支を把握したら、それをもとに1ヵ月の支出や預貯金額の目標を立てましょう。目標を立てるときは、「外食費は月5,000円まで」「月2万円を預貯金に回す」など、具体的な数字にまで落とし込むのがコツです。数字による進捗確認や目標達成率の振り返りができると、お金が貯まりやすくなります。

1ヵ月の支出の目標を立てるときは、住居費や通信費といった全体から見て割合の高い支出や、外食費や娯楽費といった生活するうえで優先度の低い支出から削減するのがポイントです。

全体から見て割合の低い支出は節約できる金額が小さく、生活するうえで優先度の高い支出は節約しすぎるとストレスがたまりやすいので注意してください。

4.固定費と変動費に分けて無駄を削る

無駄な支出を削るときは、固定費と変動費に分けて考えるとよいでしょう。

  • 固定費:毎月決まって一定額がかかる支出(例:住居費・通信費・保険料など)
  • 変動費:金額が毎月変動する支出(例:食費・日用品費・交際費・娯楽費など)

固定費は一度削減すれば節約効果が継続するのに対し、変動費を抑えるには日々の節約意識が欠かせません。まずは固定費から見直すと、少ない労力で継続的な節約効果を得られるのでおすすめです。

どんな出費が無駄なのかは、こちらの記事無駄な出費ランキング(固定費・変動費別)も参考にしてください。

5.生活用と貯蓄用の口座を分ける

せっかく貯めたお金を誤って使わないよう、銀行口座は生活用と貯蓄用の2つを用意し、分けて管理しましょう。口座を分けることで家計管理がラクになり、貯蓄額も一目で確認できるのがメリットです。

財布に入れる現金の出金や生活費の引き落としは、生活用の口座から行います。一方、貯めるお金は貯蓄用の口座に入金して、手をつけないようにしてください。口座の使い分けがしっかりできれば、自然とお金の貯まる仕組みができあがります。

少ない収入でも効率的に預貯金を増やす方法

効率的に預貯金を増やすには、いまより収入を増やすことも視野に入れましょう。収入を増やす方法は、以下の通りです。

  • 副業をする
  • 転職する
  • 少額投資を始める

副業をする

時間に余裕のある人は、副業をして、預貯金に回すお金を稼ぐのがおすすめです。副業には次のメリット・デメリットがあります。

メリット

転職の必要がない、在宅でできる仕事もある、すきま時間を有効活用できる

デメリット

労働時間が増える、所得金額によっては確定申告が必要

最近では、クラウドソーシングやSNSでの求人が多く、インターネットを使える環境があれば簡単に仕事を探せます。例えば、文字起こしやライティングは、副業初心者でも取り組みやすい仕事です。何かスキルを持っているなら、スキルマーケットで販売してみるのもよいでしょう。

転職して年収をアップさせる

転職して年収をアップさせるメリット・デメリットは次の通りです。

メリット

給料が増える、業務内容や人間関係が改善する可能性がある、キャリアの幅が広がる

デメリット

転職活動が必要、条件の良い会社は競争率が高い

慣れ親しんだ会社を辞めて、新たな環境に飛び込むのは勇気が必要です。しかし、年収が上がれば、より効率よく預貯金を増やせるようになります。

少額投資を始める

副業や転職に抵抗のある人は、投資信託や株式などへの少額投資を検討してみるのもおすすめです。少額投資には、次のメリット・デメリットがあります。

メリット

労働時間を増やさなくていい、すぐに始められる、金融知識が身につく

デメリット

口座開設や銘柄選定が必要、損をする可能性がある

投資資金がない人でも、毎月少額を投資商品で積み立てる「積立投資」なら可能です。証券会社によっては月100円から積立投資ができるので、無理なく始められます。NISAを活用し非課税で運用すれば、より効率よくお金を増やせるでしょう。

ただし、投資である以上は損をする可能性もあります。投資が初めての人は、一度専門家に相談し、自分に合う少額投資のやり方を相談するのがおすすめです。

まとめ

少ない収入でお金を貯めるためには、日々の心構えを変え、貯蓄が増える仕組みを作ることが大切です。いままでと同じ行動を続けても現状は変わらないので、できることから少しずつ始めていきましょう。

キーワードで記事を検索