※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

お金の使い方が上手い人の考え方は?身の丈に合った使い方が重要

執筆者:マネーFix 編集部

【監修】株式会社RKコンサルティング河合 克浩

一般企業、外資系金融機関を経て、現在はファイナンシャルプランナー(FP)として年間150件超のお金の相談に対応。難しく感じる経済やお金の話をわかりやすく説明することに定評がある。夢を実現するため相談者に寄り添い、人生が豊かになるサポートを心がけている。

お金の使い方が上手い人は、遊びと貯蓄にお金を使い分けることができています。

「上手なお金の使い方のコツは?」「お金の使い方が下手で貯金ができない」「効率的にお金を貯めたい」という人は、お金の使い方が上手い人の真似をしてみることをおすすめします。

この記事では、上手にお金を使う方法について解説します。

この記事でわかること
  • お金の使い方が上手い人の特徴
  • お金の使い方が上手い人が買うもの・買わないもの
  • 効率的にお金を貯める方法

活きたお金の使い方とは

活きたお金の使い方とはなんでしょうか。難しい問題ですが、自分にとって満足のいくもの、価値のあるものに使うのが活きたお金の使い方といえるでしょう。

ただし、価値観は人それぞれです。服を買うことに満足感を見出すこともあれば、美味しいものを食べることによって満足感を得る人もいるでしょう。

どんなことに満足感を覚えるのか自己分析し、お金の使い道について自分自身でしっかりと考えられるようにしておく必要があります。

お金の使い方が上手い人の特徴

お金の使い方が上手い人は、次のような特徴があります。

  • 予算を決めてから使う
  • 収支のバランスを意識する
  • 無駄使いをしない
  • クレジットカードを有効活用する
  • 買うお店を比較して買い物する
  • 自己投資にお金を惜しまない

予算を決めてから使う

お金の使い方が上手い人は、毎月の収支がマイナスにならないよう、予算を決めてから使っています。

仮に手取りが20万円だとしたら、食費5万円、保険料2万円、通信料1万円、貯蓄5万円など予算を決めます。予算を決めておくことで、無駄遣いを減らし、確実に貯蓄ができるようになります。

収支のバランスを意識する

収支のバランスを常に意識する人も、お金の使い方が上手い人といえます。収支のバランスを意識するとは、「意識して毎月の支出を把握して、貯蓄額をコントロールできること」を指します。

例えば毎月の手取収入が20万円で、食費が5万円、光熱費が3万円、保険料が2万円など、毎月の支出が把握できていれば、毎月いくら貯蓄できるかも容易に把握できるでしょう。

車の購入や教育費、住宅ローンの頭金など、ライフプランによっては将来大きな支出が生じます。お金の使い方が上手い人は計画的に貯蓄をして、こうした大きな支出にも備えている傾向があります。

無駄使いをしない

お金の使い道は大きく以下の3つに分類できます。

  • 消費・・・生活する上で必要不可欠な支出
  • 投資・・・将来のための支出
  • 浪費・・・無駄遣い

お金の使い道を考えずに思いついたままに買い物をしていると、浪費、すなわち無駄遣いが増えてしまいます。買いたいものが浪費にあたらないか、購入前によく考えることが大切です。

クレジットカードを有効活用する

クレジットカードはあと払いのシステムなので、「つい使い過ぎてしまうかもしれない」などと考えて、利用を控えている人もいるかもしれません。

しかしお金の使い方が上手い人の多くは、クレジットカードを有効活用しています。クレジットカードを使って買い物をするとポイントが貯まり、貯まったポイントは商品や商品券と交換したり、通常のお金のように利用したりできます。

例えば還元率1.0%のクレジットカードで年間100万円分の買い物をすると、貯まるポイントは1万ポイントです。貯まったポイントを「浪費」の支出に使うことで、実質的に無駄遣いを減らすことができます。

買うお店を比較して買い物する

同じ商品でも、店舗によって販売価格が異なることがあります。わかりやすい例が、スーパーの特売です。まったく同じ商品でも、特売品は50%オフなど、かなり安価で販売されていたりします。

例えば近隣店舗のチラシをまとめて表示できるアプリなどを活用し、ほしい商品を安く買える店舗を探すのは有効です。

また家電や家電などは、インターネットやホームセンター、家電量販店などさまざまな場所で購入できます。お金の使い方が上手い人は、価格だけではなく配送サービスや、配送料、使わなくなった家電・家具の引き取りの有無といった条件面も比較して、上手に買い物をする傾向があります。

自己投資にお金を惜しまない

自己投資とは、将来を見据えて自分自身にお金を投じることです。

例えばお金を払って勉強や資格学校などに通い、資格を取得してスキルアップ、キャリアアップした結果、収入もアップするかもしれません。自己啓発のために読書をしたり、お金を払ってセミナーに参加したりすることも自己投資に含まれます。

趣味や習い事も熱中することでいつしか教える立場になり、生徒を集めて収入を得られるようになるかもしれません。

将来的に投資をした以上のお金を得られる可能性があることから、自己投資にお金を惜しまない人はお金の使い方が上手い人といえます。

お金の使い方が上手い人が買うもの・絶対買わないもの

お金の使い方が上手い人は、衝動買いするケースは少なく、買う前にお金を使う価値がある商品・サービスかどうかをしっかり見極めている傾向があります。

お金の使い方が上手い人が買うもの

お金の使い方が上手い人は、主に以下のような内容を意識して買い物をする傾向があります。

  • 能力を伸ばすためのもの
  • 寄付や支援につながるもの
  • 健康を維持できるもの
  • 資産を増やすためのもの

例えば、能力を伸ばすための買い物は、将来の収入アップにつながる可能性があります。寄付や支援により自治体や団体の活動が円滑になれば、自身の暮らしやすさや利便性向上につながるかもしれません。

また健康維持のために運動をすれば、老後の医療費負担が減る可能性があります。資産を増やすための投資をすれば、銀行口座で預貯金をするよりも効率的な資産の増加が期待できるでしょう。

お金の使い方が上手い人が絶対に買わないもの

一方、お金の使い方が上手い人は次のようなものは絶対に買いません。

  • 見栄のためのアイテム
  • ギャンブル性の高いもの

見栄を張る目的で高価なアイテムを購入しても、ほかの誰かがいるときしかそのアイテムは機能しないでしょう。見栄を張っても他人から良く思われることも少なく、長い目で見れば損をしていることになります。

またギャンブルは運営者だけが儲かり、参加者全員の損得を合計すると必ず損失(マイナス)になる仕組みです。お金の使い方が上手い人は、この仕組みを知っているため、ギャンブル性の高いものに手を出しません。

ライフイベントにかかるお金の使い方

ライフイベントの中には、まとまったお金が必要なケースがあります。金額が大きいほど金銭感覚が失われてしまい、無駄な出費をしてしまいかねないので、ライフイベントごとの正しいお金の使い方を理解しておきましょう。

結婚や出産・育児

結婚して子どもを作るのか作らないのか、子どもを作るとしてもその後は片働きなのか共働きを続けるのか、どの選択肢を選ぶかによって必要になるお金は変わります。

子どもを作るなら、子どもの人数は何人か、また大学までの進学を視野に入れるのか、進学先は国公立か私立かによっても必要な金額は異なります。教育方針までしっかりと考えておくことが必要です。

スキルアップ・起業

仕事を充実させるために資格取得などのスキルアップにお金を使うのも、自分自身への投資につながる上手なお金の使い方です。特に、資格取得の場合は支援金が利用できることもあるので、要件を満たしているか確認し、積極的に活用することをおすすめします。

また、起業するという選択肢もあります。その場合、起業直後は収入が不安定な状態が続く可能性があるので、事前に半年もしくは1年程度の生活資金を準備しておきましょう。

住宅の購入・リフォーム

住宅の購入時には、自分の年収から無理なく購入できる物件を探し、さらに住宅ローンも無理のない返済額に抑えるよう心がけましょう。余裕ができたときには繰り上げ返済を行うことで、返済期間を短くできます。

家をリフォームする場合でも、要件を満たせば住宅ローンが利用できます。また、リフォームの内容によっては補助金が利用できる可能性もあります。自治体のホームページなどで利用方法を確認してください。

効率よくお金を貯める方法

お金の使い方が上手い人の特徴や消費動向を理解したうえで、効率よくお金を貯める方法を見ていきましょう。

効率よくお金を貯める方法
  • 家計管理をしっかり行う
  • 先取り貯金をする
  • 貯めたお金を資産運用する
  • お金の専門家に相談する

家計管理をしっかり行う

効率的にお金を貯めるには、家計管理をしっかり行うことが大切です。家計管理をしていないと、毎月お金が貯まっているのか赤字家計で貯金を取り崩しているのかわからず、口座残高を見ながらおおよその金額を把握するしかありません。

家計管理をしっかり行うには、家計簿をつけることが必須です。家計簿を付ければ、毎月「何に」「いくら」使ったかが一目瞭然です。また家計簿を付けていると、毎月の支出の問題点が見えるようになります。

問題点となっている支出を改善すれば、さらに貯蓄額を増やせます。

先取り貯金をする

「先取り貯金」とは、収入から必要な貯金額を引いて、残った金額でやりくりをする方法です。

一般的な貯金:収入-支出=貯金
先取り貯金:収入-貯金=支出

貯金が苦手な人は、毎月の収入から生活費やその他の支払い、趣味、娯楽などの支出を引いて、残った金額を貯金しようとします。これでは毎月の貯金額にバラつきが生じるため、計画的に貯金ができません。

計画的に貯金をするには、まず必要な貯金額が引き落とされる仕組みを作ることが大切です。

先取り貯金については、先取り貯金を成功に導くやり方!おすすめの銀行口座も紹介で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

貯めたお金を資産運用する

資産運用の方法には、「預貯金」と「投資」があります。

預貯金は、元本保証があり確実にお金を貯めることができますが、金利が低いためお金を増やす目的には向いていません。投資は、元本割れのリスクがあるものの、預貯金と比べて金利が高いため、効率よくお金を増やせる可能性があります。

そのため、資産運用をして効率よくお金を増やすためには、貯めたお金を使って投資をすることをおすすめします。

お金の専門家に相談する

効率良くお金を貯めるためにはコツがあります。自分だけではどうしていいかわからない場合には、お金の専門家に相談してみるのもおすすめです。

お金に関する相談先としては銀行や証券会社、ファイナンシャルプランナー(FP)などが挙げられます。相談することで以下のようなメリットが得られるでしょう。

  • 現在の資産を分析してもらえる
  • 今後のライフプランを提案してくれる
  • 資産運用の選択肢の幅が広がる

お金の相談先については、以下の記事も参考にしてください。
資産運用の相談はどこがおすすめ?銀行・証券会社やFPなど相談先一覧

まとめ

お金の使い方が上手い人は、必ず予算を決めてから使う、収支のバランスを常に意識するなど、計画的にお金を使う傾向があります。逆に見栄を張るための買い物や、ギャンブル性が高いことにお金を使いません。

お金を思ったように貯められないという人は、お金の使い方の上手い人の行動の真似から始めてみてはいかがでしょうか? 自分だけではどうしたらいいかわからない場合には、お金の専門家に相談してみるのもおすすめです。

キーワードで記事を検索