政府は、ガソリン価格の高騰を抑える補助金を、夏以降も継続する方針で調整を進めています。
とはいえ、ガソリン代は日常的に車を使う人にとって家計を圧迫する要因の1つです。
ガソリン代を節約するには、燃費の良い自動車の利用が適しています。
自動車の中でもガソリン代が安いといわれている軽自動車ですが、ほかの自動車と比べてどのくらい安くなるのでしょうか。
この記事では軽自動車・コンパクトカー・SUVを比較して、軽自動車のガソリン代がどれだけ安くなるのかシミュレーションします。
軽自動車のガソリン代は本当に安い?コンパクトカー、SUVと比較してみた
マネーFix 編集部
マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。
軽自動車・コンパクトカー・SUVのガソリン代をシミュレーション
軽自動車・コンパクトカー・SUVそれぞれのガソリン代をシミュレーションし、軽自動車のガソリン代がどれくらい安いのか比較します。
次の条件で、各車種のガソリン代をシミュレーションしました。
- 燃費計測方法:WLTCモード
- ガソリン代:174.8円
- 距離:東京~大阪500kmを往復する場合
コンパクトカーとSUVについては、ガソリン車とハイブリッド車のガソリン代をシミュレーションします。
軽自動車:ホンダ「 N-BOX」
標準モデル(ガソリン車)
- 燃費:1Lあたり21.6km
- 必要なガソリン量 = :1,000km ÷ 21.6km/L = 46.3L
- ガソリン代 =:46.3L × 174.8円 =8,094円(※小数点以下切り上げ、以下同)
コンパクトカー:ホンダ「FIT」
HOMEモデル(ガソリン車)
- 燃費:1Lあたり18.5km
- 必要なガソリン量 = :1,000km ÷ 18.5km/L = 54.1L
- ガソリン代 :54.1L × 174.8円 =9,457円
e:HEV HOMEモデル(ハイブリッド車)
- 燃費:1Lあたり29.0km
- 必要なガソリン量 = :1,000km ÷ 29.0km/L = 34.5L
- ガソリン代 :34.5L × 174.8円 =6,031円
SUV:ホンダ「VEZEL」
Gモデル(ガソリン車)
- 燃費:1Lあたり15.0km
- 必要なガソリン量 = :1,000km ÷ 15.0km/L = 66.7L
- ガソリン代 :66.7L × 174.8円 =1万1660円
e:HEV Xモデル(ハイブリッド車)
- 燃費:1Lあたり21.5km
- 必要なガソリン量 = :1,000km ÷ 21.5km/L = 46.6L
- ガソリン代 :46.6L × 174.8円 = 8,146円
軽自動車のガソリン代はどのくらい安い?
シミュレーションした結果、ガソリン代が安い車の順位は、以下の通りでした。
ガソリン車で比べると、軽自動車が最も安くなりましたが、ハイブリッド車も含めると、コンパクトカーが最も安いという結果でした。
軽自動車は、ガソリン車でも、ハイブリッド車と同程度の燃費になることがわかりました。
今回はホンダの車で比較しましたが、他メーカーの軽自動車にはハイブリッド車もあります。
なお、燃費の良い車への乗り換えを考えているなら、「ズバット車販売」のようなサイトの利用がおすすめです。
「ズバット車販売」では、購入したい条件に合った中古車を、中古市場に出回っていない非公開車両の中から探すことができます。