※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

【NISA】月5万円つみたて投資するならどの商品がいい?リスクを抑えるなら組み合わせが重要

執筆者:マネーFix 編集部

マネーFix 編集部

マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。

2024年になり、新NISAがスタートしました。

NISAの口座開設をしたものの、どの商品に投資すべきか悩んでいる人もいるでしょう。

この記事では、月5万円をつみたて投資をする場合に、どの商品に投資するのがよいか、タイプ別に紹介します。

インデックスファンドとアクティブファンド

つみたて投資枠で購入ができる商品は、金融庁が定める要件を満たす「公募株式投資信託」と「上場株式投資信託(ETF)」に限定されています。

投資信託には「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2種類があり、それぞれの違いを理解して上手く組み合わせることがおすすめです。

両者の違いは以下の通りです。

  • インデックスファンド:日経平均株価などの株価指数に連動した値動きを目指す投資信託
  • アクティブファンド:株価指数を上回るパフォーマンスを目指す投資信託

投資信託の運用期間中には、信託報酬というコストが発生しますが、インデックスファンドはアクティブファンドに比べて信託報酬が低い傾向にあります。

つみたて投資は長期間運用することが前提のため、コストはなるべく抑えるようにするのがポイントです。

コスト重視で考えるのであれば、インデックスファンドの投資信託で運用することがおすすめです。

またインデックスファンドは、「S&P500」や「日経平均株価」などの指数に連動する投資信託なので、投資初心者でも値動きがわかりやすいのもおすすめできるポイントです。

しかし、個人の投資へ求める考え方によっても大きく変わるので、ここからはタイプ別での銘柄の組み合わせを紹介していきます。

リスクを抑えて着実に資産形成したい場合

リスクを抑えて着実に資産形成をしたいという場合は、5万円をまるまる「バランス型ファンド」1本に投資すればよいでしょう。

バランス型ファンドは、株式や債券、リート(不動産)といったさまざまな資産を組み合わせて、利益を得る投資信託のことです。

つまり、バランス型の商品を選べば分散投資をしていることと同じです。

一般的に、債券は株式に比べてリスクとリターンが低く、株と逆の値動きをする傾向(株式が下落する場面では債券が上昇、株式が上昇する場面では債券が下落)があります。

そのため、リスクを抑えて着実に資産形成を望む場合はバランス型を選ぶのがおすすめです。

積極的にリターンを求める場合

積極的にリターンを求める場合は、「新興国株式+米国株式」または「新興国株式+先進国株式」の組み合わせがおすすめです。

新興国株式は、発展途上にある国々のことで今後の成長に期待ができます。

最近では、インド株が好調で注目されています。

しかし、新興国株式は期待しているほど伸びない場合もあります。

そのため、これまでも成長しており今後も期待ができる「米国株式」や「先進国株式」と組み合わせることがおすすめです。

もう1つのパターンとしては、「米国株式」や「先進国株式」のインデックスファンドと、「日本株式」のアクティブファンドの組み合わせです。

アクティブファンドは指数を上回る運用成績を目指すので、よりリターンを求める場合におすすめです。

「米国株式」や「先進国株式」のインデックスファンドと一緒に持つことで投資先の地域を分散できるので、リスク分散になります。

また、日本株であれば為替リスクの影響を受けないメリットがあります。

リスクとリターンのバランスを取りたい場合

リスクとリターンのバランスを取りたい場合は、「全世界株式」や「米国株式」などの海外株式に投資するインデックスファンドと、「バランス型ファンド」に半分ずつ投資するのがおすすめです。

「全世界株式」や「米国株式」のインデクッスファンドでリターンを求めつつ、リスクを分散できる「バランス型ファンド」を組み合わせることで、リスクを抑えながらリターンを求めることができます。

そもそもつみたて投資枠の投資信託は、どの商品も比較的リスクが少ないのが特徴です。

投資信託は1本ですでに複数の企業に投資されているなど、分散投資ができている金融商品です。

そのため基本的には1本だけでの運用でもよいでしょう。

しかし、リスクを極力避けたいという人はバランス型を組み合わせた投資を選択しましょう。

また、長期的な運用で利益もある程度求めたい人は、海外株式に連動した商品を選択するのもよいでしょう。

なお、具体的な投資先については、ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家に相談することで、より自分に合った投資先が見つかる可能性があります。

こちらの記事も参考にしてみてください。

キーワードで記事を検索