※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

2024年住宅ローン金利の見通しは。変動か固定、どちらで組むべきか

執筆者:川辺 拓也

【記事執筆】FP川辺 拓也

3,000人を超える顧客からの相談実績をもとに、社会保障制度や家計に必要な金融知識を分かりやすく提供。2級ファイナンシャルプランニング技能士。金融全般から、お金に関する政策まで幅広く専門領域があり、複数の金融メディアに多数寄稿。

2024年の住宅ローン金利はどう推移するのでしょうか。

国内大手5銀行は、2024年1月に適用する10年固定型の金利を引き下げました。

長期固定金利のフラット35も、金利を2ヵ月連続で引き下げています。

直近の住宅ローンがどのように推移しているのか、今後の展望も含めて解説します。

2023年の固定金利と変動金利の推移

変動金利と固定金利がこれまでどのように推移してきたのか、それぞれの推移状況を確認します。

固定金利はフラット35、変動金利はネット銀行の推移を解説します。

「フラット35」の金利推移は以下の通りです。

  • 2023年8月:1.72~3.08%
  • 2023年9月:1.80~3.36%
  • 2023年10月:1.88~3.27%
  • 2023年11月:1.96~3.53%
  • 2023年12月:1.91~3.47%
  • 2024年1月:1.87~3.37%

出典:住宅金融支援機構「フラット35 借入金利の推移」

2023年の推移を見ると、日銀が実施した金融政策の修正を受けて、8月から11月にかけて金利が上昇傾向にありました。

しかし、12月から2024年1月にかけて金利は引き下げられています。

一方、変動金利については、多少の増減はあったものの、大きな変化は見られませんでした。

一般的に、住宅ローンは固定金利が上昇してから変動金利が上昇します。

8月から11月にかけて固定金利が上昇しましたが、変動金利が上昇する動きは見られませんでした。

2024年の見通しは?

2024年1月に発表された「消費者物価指数」の総合指数は、前年同月比で2.6%上昇しています。

日銀が目標とする2%を上回っています。

安定的な物価上昇が続けば、2024年は、日銀がマイナス金利政策を撤廃する可能性が高いとされています。

マイナス金利が撤廃されると、住宅ローンの変動金利が引き上がる可能性があります。

物価動向や日銀の政策を注視しておく必要があるでしょう。

固定金利と変動金利のどちらで住宅ローンを組むべきか

変動金利か固定金利のどちらが適しているかは、年齢や資産状況、借入額によっても変わります。

したがって、一概にどちらがよいとは断言できません。

2024年は、変動金利が上昇する可能性が示唆されていますが、現時点で低金利が続いているのも事実です。

変動金利を選択する場合は、将来的に金利が上昇することを視野に入れてシミュレーションしておくとよいでしょう。

通常、住宅ローンには「5年ルール」が定められており、金利が上昇しても月の返済額が5年間は変わりません。

また、金利の上昇によって返済額が増える場合、それまでの返済額の125%までが限度となります。

そのため、5年ごとに返済額が125%に上昇する場合をシミュレーションしてみるとよいでしょう。

変動か固定か、どちらの金利を選択するか迷う場合は、ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家に相談することをおすすめします。

住宅ローンは借り換えでメリットが出ることも!

別の金融機関でローンを契約し直して、現在のローン残金を一括返済することで、返金総額の減額や返済期間の短縮といったメリットが出せる場合があります。

一方で、借り換えには手数料や諸経費として費用が掛かってくるので、結果的に損をしてしまう場合もあります。

こういった、住宅ローンの見直し(借り換え)をサポートするサービスとして「モゲチェック」があります。こちらを使えば、ネット銀行・メガバンク・地方銀行など全国の主要金融機関を比較して、どれぐらいの減額が可能かが5分でわかるので、気になる方はチェックしてみてください。

モゲチェックの診断で月返済額最大55%減!

出典
  • 住宅金融支援機構「フラット35 借入金利の推移」

キーワードで記事を検索