※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

【大学無償化】多子世帯は大学授業料と入学金が無料に。第1子・第2子も対象。2025年度から実施予定

執筆者:川辺 拓也

【記事執筆】FP川辺 拓也

3,000人を超える顧客からの相談実績をもとに、社会保障制度や家計に必要な金融知識を分かりやすく提供。2級ファイナンシャルプランニング技能士。金融全般から、お金に関する政策まで幅広く専門領域があり、複数の金融メディアに多数寄稿。

政府は12月11日に「こども未来戦略案」を公表しました。

異次元の少子化対策の一環として、3人以上の子どもがいる世帯について、大学の授業料と入学金を無償化する方針です。

所得制限は設けず、扶養する子どもが3人以上いれば、第1子と第2子も対象となります。

この記事では、大学無償化の対象者や対象校について解説します。

対象となる世帯の条件

不要する子どもが3人以上いる世帯が、大学無償化の対象です。

子どもが3人以上いる場合、第1子から無償化の対象になります。

現行制度では、授業料・入学金の支援を受けるには、所得制限(年収380万円未満)があります。

多子世帯の場合、所得制限がなく、無償化されます。

ただし、以下に該当すると、無償化の対象外となる可能性があります。

  • 第1子が卒業して扶養から外れる
  • 出席率の低さや留年

例えば、子どもが3人いる世帯で、第1子が卒業し扶養から外れると、扶養している子どもが3人未満になるため、無償化の対象外となります。

無償化の対象となる学校

対象となるのは、大学のほか、短大、高等専門学校、専門学校です。

大学、短大、高等専門学校については直近3年度の収容定員が8割以上の学校、専門学校については5割以上の学校が対象となります。

授業料と入学金の支援上限は、以下の通りです。

国公立大学の場合

  • 授業料:約54万円
  • 入学金:約28万円

私立大学の場合

  • 授業料:約70万円
  • 入学金:約26万円

(※校種や学校ごとに上限額が異なります。)

今後のケジュール

多子世帯の大学無償化に向けた今後のスケジュールは、以下の通りです。

  • 支援要件を拡大(2024年度)
  • 無償化(2025年度)

来年度から、多子世帯の所得制限が600万円程度に引き上げられます。

授業料と入学金の無償化については、2025年度からスタートする予定です。

多子世帯の大学無償化以外にも、さまざまな大学教育費の支援策が検討されています。

  • 貸与型奨学金の減額返還制度の拡充
  • 「授業料の減免制度」や「給付型奨学金」の拡充
  • 授業料の後払い制度の創設
  • 大学受験費用の補助金

詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。

キーワードで記事を検索