※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

【年末調整の基本】給与収入・給与所得・手取りの違い。計算方法や年収別シミュレーション

執筆者:マネーFix 編集部

マネーFix 編集部

マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。

年末調整の書類を書く際、「収入」や「所得」の記載が必要な場合があります。

収入については、「給与収入」「給与所得」「手取り」「額面」「年収」などさまざまな言葉で表現されますが、正確に理解していない人もいるのではないでしょうか。

いずれも収入を表す言葉ですが、意味が異なります。

税金の計算をするうえで、各言葉の違いを理解しておくことは重要です。

この記事では、「給与収入」「給与所得」「手取り」の違いと、給与所得の計算方法について解説します。

給与収入・給与所得・手取りの違い

給与収入と給与所得、手取りはどれも収入に関する言葉ですが、それぞれ意味が異なります。

給与収入とは

給与収入とは、会社から従業員へ支払われる給与のことです。

給与収入には、基本給だけでなく、各種手当や賞与(ボーナス)も含まれます。

社員食堂の利用権や記念品など、現物支給されたものも、給与収入に含まれます。

会社から支払われるすべての収入のことで、「額面」とも呼ばれます。

1年間を通して受け取った給与収入の合計が「年収」となります。

給与所得とは

給与所得とは、1年間を通して受け取った給与収入から「給与所得控除」を差し引いた金額のことです。

給与所得控除とは、年収に応じて差し引かれる経費のようなものです。

給与所得控除の金額は、給与収入によって異なります。

手取りとは

手取りとは、給与収入から所得税や住民税などの税金・社会保険料が差し引かれて、銀行口座に振り込まれる金額です。

生活や娯楽など自由に使えるお金であり「可処分所得」とも呼ばれます。

手取りは、給与収入の約80%の金額になります。

給与所得の計算方法

給与所得の計算方法を確認しましょう。

給与所得は、給与収入から、下表の給与所得控除額を差し引くことで求めます。

[給与所得]=[給与収入]-[給与所得控除額]


 出典:国税庁「給与所得控除」

例えば年収300万円の場合の給与所得は、以下の通りです。

300万円-(300万円×30%+8万円)=202万円

年収500万円の場合の給与所得は、以下の通りです。

500万円-(500万円×20%-44万円)=356万円

年収160万円の場合の給与所得は、以下の通りです。

160万円-55万円=105万円

こうして算出された給与所得は、所得税の計算のもとになります。

会社に勤めている人は、勤務先が年末調整を行って正しい所得税を計算してくれるため、自身で税額を計算する必要がありません。

しかし、間違いなく必要書類を提出するために、「給与収入」「給与所得」「手取り」の違いについては理解しておくようにしましょう。

出典
  • 国税庁「給与所得控除」

キーワードで記事を検索