政府は低所得世帯に対して、1世帯あたり10万円を支給する考えを明らかにしました。
住民税非課税世帯や、所得税非課税の低所得世帯が対象となります。
この記事では、10万円の給付金の対象世帯や、スケジュールについて解説します。
1世帯10万円のインフレ給付金、年内実施か。住民税非課税世帯以外も対象になる見通し
【記事執筆】FP川辺 拓也
3,000人を超える顧客からの相談実績をもとに、社会保障制度や家計に必要な金融知識を分かりやすく提供。2級ファイナンシャルプランニング技能士。金融全般から、お金に関する政策まで幅広く専門領域があり、複数の金融メディアに多数寄稿。
10万円の支給対象
今回の給付金の対象となるのは、「住民税非課税世帯」と「所得税非課税の低所得世帯」です。
住民税非課税世帯には、すでに3万円の給付が実施されています。
これに7万円を追加で給付し、合計10万円を支援する方針です。
また、上記の給付を受けられなかった「所得税非課税の低所得世帯」に対して、新たに10万円を給付する方針です。
- 住民税非課税世帯:7万円を給付(給付済の3万円と合わせて10万円)
- 所得税非課税の低所得世帯:10万円を給付
住民税非課税世帯
住民税非課税世帯は、前年の所得が自治体で定めている所得に達していない世帯です。
住民税が非課税となる年間の収入や所得の目安は、下表の通りです。
出典:内閣府「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について」
単身者の場合、年間の収入が100万円以下であれば住民税が非課税になります。
また、以下の条件に該当している場合も住民税非課税となります。
- 生活保護を受けている
- 障害者や未成年者、ひとり親、寡婦(夫)で、前年の所得金額が135万円以下(給与収入で204万4000円未満)
所得税非課税の低所得世帯
今回の給付金の対象となる「所得税非課税の低所得世帯」とは、所得税は非課税で住民税は課税される世帯のことです。
所得税は、年間の世帯収入が103万円以下だと非課税になります。
つまり、年間の収入が100万円超103万円以下の場合、所得税は非課税ですが、住民税は課税されることになります。
また、給与以外の所得がある場合も、所得税は非課税で住民税は課税される可能性があります。
10万円の給付はいつから?
住民税非課税世帯向けの7万円の給付は、2023年内に開始する方針です。
給付金をはじめとする新たな経済対策案は、補正予算が成立してから実施される見通しです。
補正予算の成立は11月後半から12月上旬になると見られています。
なお、新たな経済対策案の決定時期は、11月の上旬です。
給付金の金額や対象、スケジュールがどうなるか、引き続き注目が集まります。
あわせて読みたい
インフレ給付金以外の国が用意している公的な補助については、『国からもらえるお金一覧!申請すればもらえる給付金・補助金』で詳しく解説しています。
- 内閣府「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について」