近年、円安傾向が続いています。
円安には良い面も悪い面もあります。
輸出企業や観光業にとっては好影響をもたらしますが、輸入品は価格が上昇します。
また為替相場は予測困難な要素が多く、今後もずっと円安が続くかどうかはわかりません。
円安は投資に影響を与える要素のひとつではありますが、「つみたてNISA」のような安定的な投資手法を取り入れることでリスクを回避できる可能性があります。
この記事では、安定的な投資をするのに「つみたてNISA」がおすすめな理由を解説します。
「つみたてNISA」がおすすめな理由。柔軟性とリスク対応力が魅力
マネーFix 編集部
マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。
つみたてNISAがおすすめの理由
安定的に投資をするためには、「つみたてNISA」がおすすめです。
つみたてNISAとは、個人の資産形成を支援する制度のひとつで、少額から投資を始めることができる仕組みです。
長期的な視点で資産を形成することを目的としており、特定の投資信託や株式などに分散投資することで、リスクを抑えながら資産形成をします。
では、なぜ「つみたてNISA」で安定的な投資ができるのでしょうか。
それは、つみたてNISAは基本的に為替レートの動向を気にしなくてよいからです。
理由は2つあります。
1つ目の理由は、円安によって、外貨建て資産の価値が上昇する可能性があることです。
例えば、円高のときに米ドルやユーロをつみたてNISAで購入しておくと、円安になった際、資産の評価額が増えます。
2つ目の理由は、世界経済が成長していることです。
IMFによると、世界の経済成長率は2022年の3.4%から2023年は2.8%へ鈍化した後、2024年には3.0%に落ち着くとされています。
世界経済は円安下でも成長しつづけているということがわかります。
つまり、世界への投資を継続すれば、その恩恵を受けられる可能性があるといえます。
つみたてNISAの柔軟性が投資家に与える恩恵
つみたてNISAの魅力は、その柔軟性とリスクにおける対応力です。
この柔軟性は、投資家にさまざまな恩恵をもたらします。
まず、つみたてNISAは幅広い資産に投資できるところが特徴です。
株式や投資信託、ETFなど、さまざまな商品に分散投資ができます。
これにより選択肢が広がるとともに、リスクを軽減することができます。
さらに、つみたてNISAは投資スタイルの変更やリバランスが柔軟に行える点も魅力的です。
投資家が市場の変動や状況の変化に応じて戦略を調整できます。
リスクや利益のバランスを保ちつつ、最適な投資ポートフォリオを構築できます。
また、リスクが高まった場合は、積み立てを一時停止することも可能です。
投資家はリスクを最小限に抑えながら投資戦略を再評価できるでしょう。
投資はリスクを伴うことが前提ですが、つみたてNISAを取り入れることにより、うまくリスクを分散しながら付き合っていくことができます。
つみたてNISAは注目を集めている投資手法ですが、はじめてみたい人はこちらの記事「つみたてNISA口座開設におすすめの証券会社6社を徹底比較!つみたてNISAのメリットも解説」も参考にしてください。