年収500万円の場合、毎月の生活費と貯蓄額がどのくらいになるか気になっている人もいるでしょう。
年収500万円といっても、家族構成や居住するエリアによって生活費は異なるため、一概にいくらとはいえません。しかし、おおよその目安を知っておくことで、自身が無駄な支出をしていないか、上手く貯蓄できているかを判断できるでしょう。
独身一人暮らしの生活費シミュレーション
総務省「家計調査(単身世帯・勤労者世帯)」に基づいて、年収500万円の独身一人暮らしの生活費をシミュレーションしました。
なお、年収が400万~500万円と500万~600万円に区分されているため、両者の平均値としています。また家賃は、年収500万円の方が賃貸契約をする場合の目安である9万~11万円を基準としています。
生活費項目 |
月額費用 |
家賃 |
9万~11万円 |
食費 |
4万~5万円 |
水道光熱費 |
1万円 |
通信費 |
1万円 |
交際費 |
1万~2万円 |
教育費 |
0円 |
雑費 |
4万円 |
支出合計 |
20万~24万円 |
仮にボーナスなしの手取り金額32万1229円を基準にした場合、毎月8万~12万円程度の余裕があることになります。
余裕はあるものの、転職や結婚のように何らかの環境の変化で収入の減少または支出が増加する可能性があるため、余った分は浪費せずにしっかり預貯金や投資に回しましょう。
2人暮らしの生活費シミュレーション
同様に家計調査の結果に基づいて、年収500万円の2人暮らしの生活費をシミュレーションしました。
なお、これ以降のシミュレーションに関しては世帯人員別の支出データになります。そのため、あくまでも全体の平均値で、実際の年収500万円の世帯とは少し異なる可能性があるので注意してください。
生活費項目 |
月額費用 |
家賃 |
9万~11万円 |
食費 |
6万~7万円 |
水道光熱費 |
2万円 |
通信費 |
1万円 |
交際費 |
1万~2万円 |
教育費 |
0円 |
雑費 |
2万~3万円 |
支出合計 |
21万~26万円 |
仮に配偶者ありの手取り金額32万7062円を基準にした場合、6万~11万円程度の余裕があることになります。独身で一人暮らしの場合よりも支出は増えるものの、十分貯蓄に回す余裕があります。
水道光熱費や食費が若干高くなりますが、気にするほどではないでしょう。しかし、外食や旅行に出かける回数が増えると、支出がシミュレーション結果よりも多くなり、余裕がなくなってくるので注意してください。
子どもが1人いる場合の生活費シミュレーション
年収500万円で子どもが1人いる場合の生活費をシミュレーション結果は、以下の通りです。
生活費項目 |
月額費用 |
家賃 |
9万~11万円 |
食費 |
7万~8万円 |
水道光熱費 |
3万円 |
通信費 |
2万円 |
交際費 |
1万~2万円 |
教育費 |
1万~2万円 |
雑費 |
2万~3万円 |
支出合計 |
25万~31万円 |
仮に配偶者ありの手取り金額32万7062円を基準にした場合、2万~7万円程度の余裕があることになります。貯蓄には多少回せる余裕があるものの、支出が上振れした場合、かなり厳しい状況といえます。
夫婦2人暮らしと大きく違うのは教育費です。子どもの成長とともに何かとお金がかかるようになります。習い事が多かったり、私立の学校に通ったりする場合、上記よりも支出が増えて家計がマイナスになる可能性があるので注意してください。
子どもが2人いる場合の生活費シミュレーション
年収500万円で子どもが2人いる場合の生活費をシミュレーション結果は、以下の通りです。
生活費項目 |
月額費用 |
家賃 |
9万~11万円 |
食費 |
8万~9万円 |
水道光熱費 |
3万円 |
通信費 |
2万円 |
交際費 |
1万~2万円 |
教育費 |
3万円 |
雑費 |
2万~3万円 |
支出合計 |
28万~33万円 |
配偶者ありの手取り金額32万7062円を基準にした場合、支出が少なければ4万円程度を貯蓄に回せますが、支出が多ければ家計がマイナスになる可能性があります。そのため、ほかのケースよりも生活に余裕があるとはいえません。
大きな負担となるのはやはり教育費です。教育費の負担は避けられないため、外食回数を減らす、電気・ガス、通信の会社(料金)を見直すなどの工夫によって節約を心がけることが大切です。