学生はローンが組めないと思っている人もいるのではないでしょうか。しかし、学生でも条件を満たせばローンの審査に通ります。車を買うだけの資金が無くても、マイカーローンを利用してマイカーを持つことが可能です。
この記事では、学生がマイカーローンを利用する方法を解説します。審査に通りやすくするためのポイントや、おすすめの借入先についても詳しく紹介します。学生でマイカーローンを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
【監修】株式会社RKコンサルティング
河合 克浩
一般企業、外資系金融機関を経て、現在はファイナンシャルプランナー(FP)として年間150件超のマネー相談に対応。難しく感じる経済やお金の話をわかりやすく説明することに定評がある。夢を実現するため相談者に寄り添い、人生が豊かになるサポートを心がけている。
学生はローンが組めないと思っている人もいるのではないでしょうか。しかし、学生でも条件を満たせばローンの審査に通ります。車を買うだけの資金が無くても、マイカーローンを利用してマイカーを持つことが可能です。
この記事では、学生がマイカーローンを利用する方法を解説します。審査に通りやすくするためのポイントや、おすすめの借入先についても詳しく紹介します。学生でマイカーローンを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
一度のお申込みでお得なローンの提案が届く
学生がマイカーローンの審査に通るためには、以下の条件を満たすことが必要です。
マイカーローンは学生でも組むことができます。しかし、ローンを組むためには審査があり、学生は社会人よりも審査に通るのが難しいのが現状です。ローンを組むときには、年齢や収入など、さまざまな条件が審査され、きちんと返済できるかどうかが判断されます。
ローンを組むには、安定して継続した収入が必要条件です。学生の場合は、アルバイトをするなどして完済能力があることを示す必要があります。
その際、アルバイト先を転々とするのではなく、決まったアルバイト先で安定した収入を得ている方が審査を通過しやすくなります。定期的にシフトを入れて、月々の平均収入を一定に安定させることがポイントです。
未成年がローンを利用する場合、法定代理人が必要です。法定代理人とは、財産上の管理義務を有する人のことです。基本的には親が法定代理人になるので、親に同意を得てローンを申し込んでください。
ローンを検討している未成年の中には、親に頼るのが難しいという人もいるかもしれません。その場合には、保証会社を利用する方法を検討してください。
保証会社は、保証料を払うことで保証人と同じ役割を担ってくれます。ただし、利用には審査が必要です。学生で安定した収入がない場合、保証会社の審査に通るのは難しくなります。保証会社の利用を検討している人は、まずは安定した収入を得ることから始めましょう。
審査に通りやすいように準備していても、残念ながら落ちることもあります。学生がローンの審査に落ちる原因として考えられるのは、以下の3点です。
それぞれの原因について、詳しく見ていきましょう。
ローンの審査の際、申込みをした人の信用情報がチェックされます。信用情報とは、クレジットカードやローンの契約など、取引事実を登録した個人情報のこと。過去5~10年の間で、支払いの遅延や延滞があった場合、信用情報機関に記録が掲載されます。
ローンの審査の際には、この情報が参考資料として利用され、審査に大きく影響します。過去に支払いの遅延や延滞がある人は信用情報に傷がついている状態なので、ローンの審査に通るのが難しくなるでしょう。
ローンの申込額が大きすぎると、収入や信用情報に問題がなくてもローンの審査に落ちやすくなります。借入できる金額は、返済負担率によって上限が決められています。
返済負担率とは、年収に対する年間のローン返済額の割合のことです。返済負担率は、年間のローン返済額が年収の3分の1程度までと決められているため、これを超える申込額の場合は審査に通りにくくなります。
申込みの際は返済負担率を超えていないか、無理なく返済できる金額か、しっかりチェックしてください。
安定した収入があっても、収入自体が少ないと審査に通るのは難しくなります。収入が基準に達していないと審査に通過できないので、収入と欲しい車の価格のバランスをよく考えましょう。
場合によっては車の価格を抑えるか、年収をアップさせなければなりません。年収をアップさせるのは難易度が高く、時間もかかるため、車の価格を抑える方が現実的かもしれません。
学生がマイカーローンに通るのはなかなか難しいですが、審査に通るためのポイントを押さえておけばローンが組める可能性が高くなります。以下4つのポイントを押さえておきましょう。
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
頭金を支払えば、借入額を減らすことができるので、ローンの審査に通りやすくなります。
頭金を用意しておけば、完済のための計画性があると判断され、金融機関の印象が良くなります。同じ金額のローンでも、頭金がある方が審査のハードルは低くなります。ローンを申請する際は頭金をなるべく多く用意して、審査に通りやすくなるようにしましょう。
ローンの申込み金額が少なくなれば、そのぶん審査に通りやすくなります。頭金を用意する以外にも、新車ではなく中古車にしたり、同じ車種でもグレードやオプションを見直したりして購入額を抑えられれば、ローンの借入額を少なくできます。
借入額を減らせば、未成年や学生でもローンが利用しやすくなります。審査に通りにくい場合には、購入する車を見直すのは1つの方法です。
マイカーローンを組むことがどうしても難しい場合、学生であれば親の名義でマイカーローンを組んでもらう方法もあります。審査に通りにくい未成年や学生でも、親の名義であれば審査に通る可能性はアップするでしょう。
ただし、この方法には親の同意が絶対条件です。また、親がマイカーローンの契約者でも、車を使用する際の義務は子どもに課せられるため、この点に注意してローンを申し込んでください。
残価設定型とは、下取り価格を購入時点で設定して、購入価格から下取り価格を差し引いた金額を返済していく方法です。ほかのローンより返済額を抑えられます。
残価設定型が向いているかどうかは、車種などの条件によっても異なります。条件によっては損をする可能性もあるので、事前に詳しくチェックするようにしましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
・短期間の車の利用に向いている ・月々の返済額を抑えられる・頭金が不要 |
・車の価値が下がると差額が発生 ・月間走行距離の上限がある ・条件によっては損する場合がある |
マイカーローンは種類がさまざまで、銀行や信用金庫などの金融機関以外にも、ディーラーや中古車販売店が独自で行っているローンなどもあります。
販売店によっては、保護者の同意書と連帯保証人があれば利用できる学生向けローンもあります。そういったローンを選べば、通常のローンより審査に通る可能性が高まるでしょう。
学生でも利用しやすいマイカーローンを紹介します。それぞれのローンの特徴、メリット・デメリットをまとめるので、マイカーローンを検討している学生はぜひ参考にしてください。
銀行や金融機関系のローンは、金利が低めに設定されており、総返済額を抑えられます。少ない負担でローンが組めるのは、銀行や金融機関系ローンの大きな特徴といえるでしょう。
ただし、借入可能な金額や年数は、銀行や金融機関により異なります。自分に合ったところを選びましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
・金利が低い ・メガバンクなら安心感がある ・長期の借入に向いている |
・審査が厳しい ・融資までに時間がかかる ・返済方法が厳格に決められている |
ディーラーローンは、ディーラーが提携している信販会社でローンを組む方法です。銀行系ローンと比べて審査に通りやすいものの、購入した車は返済が完了するまではディーラーの所有物になる点に注意しなければなりません。所有権がディーラーに属するため、返済が終わるまでは売却できません。
メリット | デメリット |
---|---|
・審査が通りやすい ・条件がゆるいローンがある ・車の購入とローン申込みが同時にできる |
・金利が高い ・返済が終わるまで所有権はディーラーのもの ・車が全壊した場合は残額を一斉返済 |
ここでは、金利が安い銀行系のマイカーローンを紹介します。各銀行の特徴やサービス内容について解説するので、銀行のマイカーローンを検討している人はぜひ参考にしてください。
横浜銀行「横浜銀行マイカーローン」は、ローン比較サイト「イー・ローン」において、2021年の総合ランキングで1位を獲得した実績があります。横浜銀行のマイカーローンは、車の購入費用だけでなく、車の修理やカスタマイズ、ローンの乗り換えなど、幅広く使えます。仮審査の回答が最短で即日と、スピーディーな借入が可能です。
対象年齢 | 18~70歳(最終返済時) |
---|---|
融資限度額 | 10万~1000万円 |
金利 | 0.9~2.4% |
担保/保証人 | 不要 |
千葉銀行「ちばぎんマイカーローン」は、年0.85%という低い金利でローンの借入ができます。新車だけでなく、中古車や、ローン残債資金や借り換えなど、幅広い用途で利用できて金利は変わりません。また、保証料は千葉銀行が負担してくれるので、費用を抑えて借入することが可能です。
対象年齢 | 18~70歳未満(最終返済時) |
---|---|
融資限度額 | 10万~1000万円 |
金利 | 0.85~2.75% |
担保/保証人 | 不要 |
三菱UFJ銀行「ネットDEマイカーローン」は、借入期間が1ヵ月単位で選べます。大手銀行ならではの安心感がメリットです。
対象年齢 | 18~70歳未満(最終返済時) |
---|---|
融資限度額 | 50万~1000万円 |
金利 | 1.50~2.45% |
担保/保証人 | 不要 |
銀行のマイカーローンを選ぶ場合、自分に合った銀行と契約することが重要です。下表でメガバンクと地方銀行のメリット・デメリットを比較するので、銀行を選ぶ際の参考にしてください。
メガバンク | メリット ・信用力が高い ・安全性が高い ・ラインナップが豊富 |
---|---|
デメリット ・地方は支店が少ない ・審査のハードルが高い ・手数料が高い |
|
地方銀行 | メリット ・審査が通りやすい ・金利が低い ・地方は支店が多い |
デメリット ・信用力や安全性はメガバンクより低い ・他行からの利用は手数料が高い ・地方から離れると支店が少ない |
カーリースは、一定期間内に定額で車が利用できるサービスです。頭金は0円から可能で、利用料に諸経費が含まれているため、費用を抑えて車を借りることができます。
月々の支払いは均等なので予算の計画が立てやすく、車検や自動車税による金銭的負担がないのも魅力です。
学生がマイカーローンを利用するのはハードルが高いですが、不可能ではありません。審査に通りやすくなるようしっかり準備しておけば、学生でも自分の車を持つことが可能です。
また、同じ条件でも借入先によって審査の通りやすさが変わります。学生でローンを考えている人は、記事を参考にしてみてください。
マイカーローンを利用すれば、自分の車を手に入れることができますが、どのマイカーローンを選ぶべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、おすすめのマイカーローンをランキング形式で紹介しながら、金利や選ぶポイントについて詳しく解説します。
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談したことありますか?
FP相談で具体的にどんなことを相談できるのか、解説します。FP相談のきっかけや内容、相談できるお金の悩みなど、具体的な相談の流れを知ることができます。
お金に関する悩みを抱えている方、FP相談を考えている方、ぜひご覧ください。
キーワードで記事を検索