※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

給付型奨学金の受給条件|親の年収や学力の目安は?審査に通らない場合はどうする?

執筆者:マネーFix 編集部

【監修】株式会社RKコンサルティング河合 克浩

一般企業、外資系金融機関を経て、現在はファイナンシャルプランナー(FP)として年間150件超のお金の相談に対応。難しく感じる経済やお金の話をわかりやすく説明することに定評がある。夢を実現するため相談者に寄り添い、人生が豊かになるサポートを心がけている。

奨学金の審査に通る年収の目安や、成績の条件を詳しく知っていますか?例えば、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度には3種類あり、それぞれ条件が異なります。

本記事では、奨学金の受給条件について詳しく解説します。親の年収に関係なく利用できる奨学金についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

奨学金は大きく分けて3種類

奨学金とは、大学進学時や在学中に必要なお金を支援してもらえる制度のことです。保護者が借入する教育ローンと違い、奨学金は学生本人が契約者となります。

最も利用者が多いJASSOの奨学金は、卒業後も返済が不要な「給付型」と、返済が必要な「貸与型」に分けられます。貸与型に関しては、無利息のタイプと、有利息のタイプの2種類があります。それぞれのメリット・デメリットは次の通りです。

給付型 貸与型
メリット ・返済不要
・1人暮らしへの支援額が高い
・給付型よりは募集枠が多い
・給付型より所得制限がゆるい
デメリット ・人気があり競争率が高い
・採用枠が少ない
・卒業後に返済義務がある
・併用の場合に所得制限が厳しくなる

給付型奨学金

給付型奨学金制度は、返済義務のない点が大きな特徴です。年間最大91万円を受け取ることができます。審査では、所得水準・学力・人間性などを総合的に評価されます。

なお、住民税非課税世帯やそれに準ずる世帯の学生は、給付型奨学金の支給のほか、入学金・授業料の免除もしくは減額も受けられます。

給付型奨学金の月額上限は、下表の通りです。

  国公立大学 私立大学
実家暮らし 2万9200円
(※3万3300円)
3万8300円
(※4万2500円)
1人暮らし 6万6700円 7万5800円

※生計維持者が生活保護を受けている、もしくは児童養護施設などから通学する場合

(貸与型)第一種奨学金

貸与型第一種奨学金は、返済義務があるものの無利息である点が大きな特徴です。年間最大約77万円を受け取ることができます。審査は、所得水準と学力を総合的に評価して実施されます。

毎月の借入額は、下表の金額の中から任意で決められます。

国公立大学 私立大学
実家暮らし 2万円、3万円、4万5000円 2万円、3万円、4万円、5万4000円
1人暮らし 2万円、3万円、4万円、5万1000円 2万円、3万円、4万円、5万円、6万4000円

(貸与型)第二種奨学金

貸与型第二種奨学金は、有利息で返済義務がある奨学金です。年間最大約144万円(私立の医学部・歯学部は最大約192万円)を受け取ることができます。

審査では、基本的に所得水準などが評価されます。 毎月の借入額は、2万~12万円の範囲で、1万円単位で設定します。

第二種奨学金は、世帯年収が高い人や、第一種奨学金のみでは足りない人向けといえます。

給付型奨学金の受給条件

返済義務がないことが給付型奨学金の魅力ですが、誰もが利用できるわけではありません。貸与型奨学金と比べて給付型奨学金の方が審査も厳しくなります。受給条件は、次の3つです。

  • 親の収入
  • 成績
  • その他

親の収入

給付型奨学金の会計基準には、収入基準と資産基準の2つが設けられています。収入基準とは、世帯の給与所得者の収入金額により、受給の有無や支援区分を判断する基準です。支援区分は次の3つに分かれています。

  • 第1区分:家族全員の市町村民税所得割が非課税
  • 第2区分:家族全員の支給額算定基準額の合計が100円以上2万5600円未満
  • 第3区分:家族全員の支給額算定基準額の合計が2万5600円以上5万1300円未満

支給額算定基準は、「課税標準額×6%-調整控除額」の計算で求められます。自分の支給額算定基準を知りたい場合には、マイナポータルで確認してください。

資産基準の条件は、申し込み日時点で世帯全体の資産額が合計2000万円未満であることです。また、生計維持者が1人の場合には、合計1250万円未満が目安となります。

会社員などの給与所得者の世帯での収入制限(年間の総収入金額)は、下記の通りです。

世帯人数 想定する世帯構成 第1区分 第2区分 第3区分
2人 本人、親 207万 298万 373万
3人 本人、親、中学生 221万 298万 373万
4人 本人、親、親(無収入)、中学生 271万 303万 378万
4人 本人、共働き、中学生 336万 397万 475万

自営業者などの給与所得者以外の世帯での所得制限(年間の所得金額)は、下記の通りです。

給付型奨学金の年収目安は、給与所得者の場合は378万円。共働きの場合は475万円までが目安となります。

世帯人数 想定する世帯構成 第1区分 第2区分 第3区分
2人 本人、親 135万 192万 245万
3人 本人、親、中学生 147万 196万 250万
4人 本人、親、親(無収入)、中学生 182万 212万 287万
4人 本人、共働き、中学生 262万 303万 356万

学力・成績

給付型奨学金の会計基準を満たせた場合には、次に学生本人の学力基準を審査されます。その際の目安は、下記の通りです。

  • 高校の全履修科目の評定平均値が5段階評価で3.5以上
  • 専修学校の高等課程の生徒はこの評価と同じ学修成績

高校の全履修科目の評価は、高校1年と2年の平均した数値です。ただし、仮に上記の成績を収められなかった場合でも、学修意欲等の確認によって審査に通る可能性もあります。

その他

給付型奨学金の学力基準では、成績もしくは学習意欲を有していれば審査を通過できます。つまり、成績に不安がある場合には、大学での学びを社会に出たときに活かすビジョンをしっかりと持っていることが重要です。具体的な評価方法としては、面談やレポートの提出を持って判断されます。

親の収入が関係ない給付型奨学金もある?

JASSOの給付型奨学金は、主に低所得世帯の学びを応援することが目的です。対象者が学費を負担に感じる世帯に限定されているため、収入条件が比較的厳しく設定されています。

一方で、親の年収に関係なく申し込むことができる給付型奨学金もあります。以下に代表的なものを3つ紹介します。

  • 公益財団法人 キーエンス財団
  • 一般財団法人荒井芳男記念財団
  • 公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団

キーエンスの奨学金

キーエンスの奨学金は、ほかの貸与型奨学金と併用可能なので、1つの奨学金の支給額では不安な場合に活用できます。ただし、給付型奨学金との併用は認めていません。また、親の収入と関係なく申し込み可能ですが、経済状況についての審査はあります。

運営元 公益財団法人 キーエンス財団
応募方法 財団ホームページからの直接応募
月額支給額 月額10万円(4年間の給付総額は480万円)
対象者 募集年度の4月1日時点で20歳以下
審査基準 学力成績、経済状況、小論文などの総合評価
ホームページ https://www.keyence-foundation.or.jp/scholarship01/application/requirements/

荒井芳男記念財団の奨学金

荒井芳男記念財団の奨学金は募集地域の制限がなく、全国各地から応募できます。機械系・化学系・電気系の学科もしくは学部を専攻している人向けの奨学金で、成績や所得を問われません。

ただし、募集人数が30人と少ないため、競争率がかなり高いといえるでしょう。荒井芳男記念財団の研究助成金を受給していないことも条件の1つです。

運営元 一般財団法人荒井芳男記念財団
応募方法 募集期間内に「事前審査表」を印刷し、事務局宛にメールで応募
月額支給額 年額10万円
対象者 応募年度の4月1日時点で4年制大学の1年生以上に在籍
審査基準 定められたテーマについての小論文
ホームページ https://ayzaidan.com/

コカコーラ教育・環境財団の奨学金

コラコーラ教育・環境財団の奨学金は、環境問題への取り組みに力を入れており、中でも特に地球・環境資源関連領域に興味がある人を支援する方針です。

環境問題をテーマとしている関係で、提出する2本の小論文には「飲料容器に使用される資源・水・温室効果ガス・再生可能エネルギー」のいずれかを提出するのが条件です。将来、地球環境保全に関わりたい人は挑戦してみてください。

運営元 コカコーラ教育・環境財団
応募方法 オンライン応募フォームでの申し込み
月額支給額 月額2万円
対象者 大学生
審査基準 小論文2本および成績
ホームページ https://www.cocacola-zaidan.jp/edu-support/scholarship01.html

審査に通らないときはどうする?

奨学金の審査に落ちてしまった場合には、会計基準・学力基準のどちらか、もしくは両方において条件を満たせなかったと考えられます。

奨学金が利用できなかった場合には、教育ローンを検討してみるのもおすすめです。奨学金より教育ローンの方が、借入上限額に余裕があります。教育ローンと奨学金の比較は、下表の通りです。

教育ローン 奨学金
契約者 保護者 学生本人
(保護者が保証人)
申請時期 いつでも 時期が決まっている
借入方法 一括 毎月分割
返済開始時期 借入翌月 卒業後
返済期間 国のローン:最長18年
民間ローン:最長10~20年
最長20年
金利 国のローン:1.95%
民間ローン:0.900~17.500%
0.1~0.2%

まとめ

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度には、大学卒業後の返済義務が発生しない給付型奨学金、貸与型ながら返済金額に利息が付かない第一種奨学金、利息が付く第二種奨学金があります。第一種と第二奨学金は併用することも可能です。

また、親の収入に関係なく利用できる奨学金や、教育ローンについても紹介しました。学費を準備するのに悩んでいる人は、参考にしてみてください。

キーワードで記事を検索