2024年6月21日、岸田首相は記者会見で新たな給付金の実施を表明しました。
今回の給付金は、物価高で苦しむ世帯を対象にした家計支援が目的です。
どのような世帯が給付金の対象となり、給付金はいつ頃支給される見通しなのでしょうか。
この記事では、2024年に新たに実施される給付金について解説します。
【2024年秋】新たな給付金。住民税非課税世帯や年金受給世帯が対象か
【記事執筆】FP川辺 拓也
3,000人を超える顧客からの相談実績をもとに、社会保障制度や家計に必要な金融知識を分かりやすく提供。2級ファイナンシャルプランニング技能士。金融全般から、お金に関する政策まで幅広く専門領域があり、複数の金融メディアに多数寄稿。
新たな給付金について
新たな給付金は、低所得世帯や年金受給世帯を中心に支給される見通しです。
これまでの給付金で対象となった世帯は、以下の通りです。
- 生活保護世帯
- 住民税非課税世帯
- 住民税均等割のみ課税世帯
住民税非課税世帯の年収目安は、以下の通りです。
出典:内閣府「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関するよくあるご質問」
また、住民税均等割のみ課税されている世帯の年収目安は、以下の通りです。
- 単身世帯(給与収入):115万円程度
- 夫婦子1人(大学生):235万円程度
- 夫婦子2人(小学生):270万円程度
- 高齢単身(年金収入):160万円程度
- 高齢夫婦(年金収入):220万円程度
具体的な対象世帯は発表されていません。
給付金の金額についても未定です。
過去に実施された給付金は、3万~10万円でした。
また、18歳以下の子どもがいる世帯がいる世帯には、子ども1人あたり5万円給付金も支給されています。
今回の給付金で、子どもに対する加算があるかは未定です。
これまでと同じ水準の給付金額となるのか、注目が集まります。
給付金の支給時期は?
新たに支給される給付金は、秋以降に内容や支給時期を決定します。
2024年秋に補正予算案が策定され、臨時国会を通して決定されると考えられます。
そのため、早くても支給は年末~来年になる見通しです。
給付金を受け取る場合は、申請手続きが必要なケースもあります。
過去の給付金では、手続き方法や期日は、自治体によって異なっていました。
新たな給付金についても、自治体によって異なる可能性があるため、手続き方法や期日をよく確認するようにしましょう。
新たな給付金については、まだ未確定なことが多いですが、今後の動向に注目が集まります。
なお、現在実施されている10万円の給付金については、こちらの記事も参考にしてください。