軽貨物ドライバーはフレキシブルに時間を使えつつ、独立して稼げる職業として注目されています。
しかし、「軽貨物ドライバーでは生活できない」という声もあるようです。
軽貨物ドライバーは出来高制の場合、収入が不安定になることは十分あり得ますが、自身のがんばり次第で収入をアップできるのも事実です。
この記事では、軽貨物ドライバーでは生活できないといわれる理由や、実際にどれくらい稼げるのかについて解説します。
軽貨物ドライバーは生活できないのですか?平均年収や求人の実態を調査
マネーFix 編集部
マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。
軽貨物ドライバーで生活できないといわれている理由
軽貨物ドライバーでは生活できないといわれている理由は、以下の通りです。
- 収入が不安定になりがち
- 収入が少ない
- 軽貨物運送業市場の競争が激化している
軽貨物ドライバーの報酬形態は完全出来高制になっているケースがあり、その場合「荷物の単価×配達個数」で収入が決まります。
荷物が回ってこなかったり、仕事ができない日があったりすると収入が下がってしまうこともあり得ます。
また、業務委託契約の場合、委託会社に手数料(ロイヤリティ)を支払う必要があり、手取りが少なくなってしまうことがあります。
さらに、近年はオンラインショップの普及によって、軽貨物運送業市場の競争が激化しています。
激しい競争によって運送料金の低下や、多重下請け構造による利益の圧迫が起こりやすい構造になっている点も理由の1つです。
軽貨物ドライバーは実際いくら稼げる?
個人事業主の軽貨物ドライバーの平均年収は、約400万円といわれています。
東京都における業務委託の軽貨物ドライバーの求人情報を確認してみると、日給1.5万~2万円、月給30万~40万円のとなっているケースが多いようです。
ただし400万円はあくまでも平均値であり、年収が600万円(月給50万円)を超えるドライバーももちろんいます。
例えば荷物の単価が180円、1日の配達個数が150個、1ヵ月の勤務日数が20日とすると、月収は54万円(年収648万円)となります。
国税庁の「令和4年 民間給与実態統計調査」によると、日本全国の平均年収は458万円です。
軽貨物ドライバーの収入は、生活ができないレベルとはいえないと考えられます。
どうしたら稼げる軽貨物ドライバーになれるのか?
まず、軽貨物ドライバーは、より多くの荷物を配達したり、勤務日数を増やしたりと自身のがんばり次第で収入をアップできます。
また、配達経路を工夫するなど、配送にかかる時間が短縮できれば、一日に運べる荷物の量が増え、収入アップにつながります。
さらに、経験を積めば、委託会社に対して荷物の単価交渉をすることも可能になるでしょう。
単価が上がれば、配送量が同じでも、稼げる金額は多くなります。