軽貨物ドライバーは独立して稼げる職業として注目されています。
しかし「軽貨物はやってはいけない」といった噂を聞いたことがあり、一歩踏み出すことができない人もいるのではないでしょうか?
「収入が不安定」「初期費用がかかる」など、軽貨物ドライバーをやってはいけないといわれる理由は確かにあります。
しかし、軽貨物ドライバーの需要の高さや収入面を考慮すると、メリットが大きいのも事実です。
この記事では、軽貨物ドライバーをやってはいけないといわれる理由や、メリットについて解説します。
軽貨物ドライバーはやってはいけないといわれる理由は?メリットも解説
マネーFix 編集部
マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。
軽貨物はやってはいけないといわれる4つの理由
軽貨物ドライバーはやってはいけないといわれている理由は、以下の通りです。
- 収入が不安定だから
- 収入に限界があるから
- 初期費用がかかるから
- 報酬の交渉が難しいから
収入が不安定だから
軽貨物ドライバーは出来高制のケースが多く、働き方によっては収入が不安定になる可能性があります。
また業務委託の場合、契約が解除される可能性もあり、会社員と比較すると安定しているとはいえないでしょう。
収入に限界があるから
出来高制の場合、工夫や努力次第で収入がアップするのは間違いありません。
しかし、1日で運べる荷物数は限界があるため、収入にも限界があるといえます。
初期費用がかかるから
軽貨物ドライバーを始めるためには、車両が必要です。
車両の購入には、数十万から数百万円かかるため、車を持っていない場合、多額の初期費用がかかります。
中古車やリースを利用することで初期費用を抑えることはできますが、一定程度の費用は必要になります。
また、車両とは別に、台車やロープなど配達に必要な備品も用意する必要があります。
報酬の交渉が難しいから
オンラインショップの普及に伴って、軽貨物運送業市場の競争は日に日に激化しています。
その結果、委託会社との報酬の交渉が難しくなったり、多重下請け構造によって安く労働力が買い叩かれたりする可能性もあります。
軽貨物ドライバーのメリット
軽貨物ドライバーはやってはいけないといわれてはいるものの、需要は高い状況です。
ネットショップの拡大や配送サービスの多様化により、軽貨物業の市場は拡大傾向にあります。
ネットショップは生活に欠かせないものになっていることから、今後、軽貨物ドライバーの仕事がなくなる可能性は低いといえます。
継続性のある仕事という点は、軽貨物ドライバーをやるうえでのメリットといえるでしょう。
また、未経験者でも始められ、比較的月収が高い点もメリットといえるでしょう。
東京都における軽貨物ドライバーの求人情報を見てみると、月給50万~70万円といった好待遇の求人も多数みられました。