※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

年間約278億円の被害!「SNS型投資詐欺」とは?有名人のなりすましに要注意

執筆者:マネーFix 編集部

マネーFix 編集部

マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。

新NISAの開始などで投資熱が高まる中、SNSを利用した投資詐欺が横行しているので注意が必要です。

警察庁によると、2023年のSNS型投資詐欺の被害総額は約278億円に上ります。

こうした状況を受けて、金融教育ベンチャーの株式会社ABCash Technologiesが、タレントの厚切りジェイソン氏を講師に招き「ABCash特別講座」を実施しました。

この記事ではABCash特別講座の内容をもとに、SNS型投資詐欺の実態と、だまされないための対策について解説します。

SNS型投資詐欺とは

SNS型投資詐欺でよくある手口としては、著名人になりすまして投資へ誘導させるものが挙げられます。

注意したいのは、FacebookやInstagramに表示される、著名人の写真を使ったなりすまし広告です。

それらをクリックするとLINEへの友だち追加を促され、友だち追加をすると、投資詐欺のグループチャットに勝手に登録されるといった手口が確認されています。

グループチャットで紹介された投資サイトに言われるがまま入金すると、そのお金は返ってきません。

最初は安心させるために利益が出ているかのように見せかけて、さらなる入金を要求したり、サクラと思われるユーザーが熱心に勧誘してきたりするケースもあるようです。

なりすましに使われるのは実業家や経済アナリストなど、お金に関して詳しい著名人が多く、厚切りジェイソン氏もその一人です。

「新NISAも始まって、投資の初心者が増えています。詐欺師からすれば、そういった初心者が狙いやすいということもあり、SNS型投資詐欺が増えているのかもしれません」(厚切りジェイソン氏)

 
撮影:MoneyFix編集部

SNS型投資詐欺の広告でよくある文言は、「プロが教える厳選10銘柄」「LINEの友だち追加で無料プレゼント」といったもの。

画像だけでなく、偽の動画によるなりすましなども登場し、手口が巧妙化しています。

また著名人本人だけでなく、そのアシスタントを名乗るアカウントによる詐欺被害も確認されています。

では、それらの詐欺から身を守るにはどうすればよいのでしょうか。

SNS型投資詐欺にだまされない方法

SNS投資詐欺に遭わないためには、怪しい広告をクリックしないようにしましょう。特に著名人が宣伝しているように見える広告は要注意です。

広告主のアカウント情報を調べてみると、外国の会社だったというケースもあるようです。

外国の口座など、金融庁に登録されていない口座に振り込ませようとする行為は詐欺の確率が高いです。

正規の投資サイトであれば、取引業者の情報が金融庁に登録されているので、それを必ず確認してください。

また、「絶対儲かる」「元本保証」といったうたい文句は、出資法で違法とされています。こういった表現に惑わされて、安易に乗らないように気を付けましょう。

厚切りジェイソン氏は、詐欺行為から身を守るためにも金融リテラシーを身に着けることを推奨しています。

「投資の基本は長期、分散、積立です。明日には億万長者になれる、みたいな美味しい話は現実的ではありません。投資に確実はないのに元本保証を謳うのもおかしい。投資に関して基本的な知識があれば、怪しいと気が付くことができるようになります」(厚切りジェイソン氏)

 
撮影:MoneyFix編集部

よくある投資詐欺の手口

SNS型投資詐欺のほかにも、インターネット上ではさまざまな投資詐欺が横行しています。よくある手口について解説します。

  • マッチングアプリでのロマンス投資詐欺
  • 暗号資産の投資詐欺
  • ポンジ・スキーム
  • 別荘などの不動産投資詐欺

マッチングアプリでのロマンス投資詐欺

マッチングアプリで知り合った相手に恋愛感情を抱かせて、金銭を奪い取る詐欺です。

金銭的な損失だけでなく、深い心の傷を受けてしまうことも多く、人間不信に陥る可能性があります。

特に多いのが、海外の異性と恋愛関係になって、お金を支払ってしまうケースです。

「日本に行きたいけどお金が足りないので送ってほしい」などといわれたら警戒した方がよいでしょう。

暗号資産の投資詐欺

暗号資産(仮想通貨)をめぐるトラブルも増えています。

「毎月最低○万円のビットコインを受け取ることができます」などと持ち掛けて、投資サイトにお金を入金させようとする詐欺が報告されています。

また、「暗号資産の自動売買ソフトを使えば儲かる」と宣伝し、ソフトを買わせるタイプの詐欺も実例があるので注意してください。

ポンジ・スキーム

「ポンジ・スキーム」は、投資詐欺の古典的な手口の1つです。

「私に運用をまかせてくれたら、○%の利益をお約束します」などと好条件を提示して資金を募ります。

最初のうちは出資者に配当金を振り込み、儲かっているように見せかけるのがこの詐欺の特徴です。

実際には運用はせず、集めた資金の中から多少のお金を返すことで出資者を安心させます。

ある程度まとまったお金ができたら連絡が途絶えて、お金を取り戻すことができなくなります。

別荘などの不動産投資詐欺

海外では不動産投資詐欺の事例も多数報告されています。

「最近アメリカで増えているのが、海外の別荘への投資詐欺です。何週間も別荘を使える権利が安く売られていて、買ったら実在しない物件だったというケースが多発しています」(厚切りジェイソン氏)

詐欺に遭った場合どうすればいい?

詐欺の被害者は、自分が被害に遭ったことを家族や恋人、友人など周囲の人に言えない傾向にあります。

恥ずかしいという気持ちや、自尊心が傷つくことから尻込みしてしまうのです。

「詐欺が増えていることをみんなで共有した方がいい。誰も声を上げないから、詐欺師がやり続けるんです。情報をオープンにして、みんなで解決していくべきだと思います」(厚切りジェイソン氏)

詐欺かもしれないと思ったら、以下の公的機関に相談することをおすすめします。

金融サービス利用者相談室

電話番号:0570-016-811
(IP電話からは03-5251-6811)
受付時間:平日10時~17時
Webでの受付(24時間):https://www.fsa.go.jp/opinion/

消費者ホットライン

電話番号:188
受付時間:地域・曜日によって異なる

法テラス

電話番号:0120-079-714
受付時間:平日9時~21時/土曜9時~17時

万が一、SNS型投資詐欺に遭った場合にすべきことは以下の通りです。

  • 振り込んだ金融機関への被害の連絡
  • 警察に被害届を出す

まずは、これ以上被害が拡大しないように速やかに口座を凍結し、警察に被害届を出しましょう。

詐欺への注意喚起について

キーワードで記事を検索