※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

大阪市が2024年から0~2歳児の保育無償化へ。2026年には完全無償化を目指す

執筆者:川辺 拓也

【記事執筆】FP川辺 拓也

3,000人を超える顧客からの相談実績をもとに、社会保障制度や家計に必要な金融知識を分かりやすく提供。2級ファイナンシャルプランニング技能士。金融全般から、お金に関する政策まで幅広く専門領域があり、複数の金融メディアに多数寄稿。

大阪市は、2024年から保育料の無償化を進め、0~2歳児の子育てを手厚く支援していくと発表しました。

現行制度と比較して、どのように変わるのでしょうか。

この記事では、大阪市が進める「保育の無償化計画」と、ほかの自治体で実施している支援策を比較して解説します。

現行制度と大阪市の無償化案を比較

保育料の無償化について、現行制度と新たに発表された支援策を比べてみましょう。

現行制度

現行制度では、全国一律で、3~5歳の保育料(保育園・幼稚園・認定こども園など)は無償となっています。

0~2歳の子どもを保育園に通わせる場合、原則保育料がかかります。

ただし、通園する子どもの人数や所得によっては、0~2歳でも保育料が半額または無償となります。

  • 住民税非課税世帯:第一子も無償
  • 第三子以降:無償(所得制限なし)
  • 第二子:保育料が半額(所得制限なし)

(※第一子が小学生になると、第二子が第一子としてカウントされる)

新たな支援策では、どのように変わるのか確認しましょう。

全0~2歳の保育無償化へ 

大阪市が新たに表した計画では、これまで半額だった第二子(0~2歳)の保育料が、無償化されます。

実施時期は、2024年9月を予定しています。

また、2026年からは第一子の保育料も無償化にする見通しです。

この支援策が実現すると、2026年から子どもの人数や親の所得に関係なく、保育料が無償になります。

大阪市によると、保育料を完全無償化できるかどうか、以下の条件をもとに判断する予定です。

  • 保育を必要とする人が入所できる環境の確保
  • 在宅児等が必要なときに利用できるサービスの確保
  • 財源の見通しが立つこと

ほかの自治体と比較

大阪市のほかに、保育の無償化が実現している自治体はどこでしょうか。

すでに保育料を完全に無償化している自治体の例として、「備前市(岡山県)」「守口市(大阪府)」「高島市(滋賀県)」「にかほ市(秋田県)」や「都城市(宮崎県)」などが挙げられます。

にかほ市では2022年10月から、都城市では2023年4月から、保育料が無償化されており、0~2歳の保育料を無償化している自治体は増加傾向にあります。

また、「明石市(兵庫県)」や「東京都」などでは、第二子以降の保育料について、無償化しています。

0~2歳児の保育の無償化が全国の自治体に波及するのか、注目が集まります。

なお、幼児教育・保育無償化については、こちらの記事も参考にしてください。

キーワードで記事を検索