※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

「N分N乗方式」で税金が安くなるかもしれない。低所得世帯や片親世帯は不利になる可能性も

執筆者:川辺 拓也

【記事執筆】FP川辺 拓也

3,000人を超える顧客からの相談実績をもとに、社会保障制度や家計に必要な金融知識を分かりやすく提供。2級ファイナンシャルプランニング技能士。金融全般から、お金に関する政策まで幅広く専門領域があり、複数の金融メディアに多数寄稿。

政府が打ち出した「異次元の少子化対策」を議論するなかで「N分N乗方式」が注目されています。

N分N乗法式とは、フランスで採用されている税制度です。

N分N乗法式を採用しているフランスでは、合計特殊出生率(※)が1.83とEUで最も高くなっています。(※15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの)

N分N乗方式は、日本の少子化対策になりえるのでしょうか。

この記事では、N分N乗法式の考え方や、導入された場合の効果について解説します。

N分N乗方式の仕組み

日本の税制度は、各個人の収入に対して課税される仕組みです。

一方、N分N乗法式は、世帯の合計所得に対して課税する仕組みです。

具体的な事例で、どのように課税されるかを確認してみましょう。

<ケース1>

  • 夫婦と子ども2人の4人家族
  • 共働き
  • 課税所得:夫/550万円、妻/200万円



日本の税制では個人ごとに課税されるので、所得税額の世帯合計は77万7500円となります。

一方、N分N乗法式では、夫婦の課税所得を合算して世帯の構成人数で割ります。(ここでは、フランスでの計算方法をもとに、子どもを0.5人とします)

世帯の課税所得の合計は750万円なので、1人あたりの課税所得は250万円(750万円÷3)となります。

世帯の構成員1人あたりの所得税額は、15万2500円(250万円×10%-9万7500円)となります。

したがって、所得税額の世帯合計は45万7500円(15万2500円×3)です。

所得税額の計算方法が異なるので単純に比較はできませんが、N分N乗方式では日本の課税方式と比べ、所得税額が32万円軽減されます。

また、世帯収入が同じ場合、共働き世帯よりも片働き世帯の方が軽減効果を期待できます。

<ケース2>

  • 夫婦と子ども2人の4人家族
  • 片働き
  • 課税所得:夫/750万円



N分N乗法式による所得税額の世帯合計は45万7500円なので、片働きの場合63万1500円負担が軽減されることになります。

N分N乗法式の懸念事項

先ほどの事例で確認したとおり、N分N乗方式は課税所得が高く、世帯人数が多くなるほど効果が大きくなる制度です。

一方、以下の世帯では十分な効果が得られない可能性があります。

  • ひとり親世帯
  • 課税所得が低い世帯


N分N乗方式が少子化問題の解決策として注目されていますが、根本的な解決に結びつくかは、他の制度や政策と合わせて、総合的に検証する必要があります。

政府は「導入に慎重な姿勢で臨む」としていますが、N分N乗方式が導入されるのか、今後の議論に注目が集まります。

キーワードで記事を検索