※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

お墓の購入費は平均158.7万円、年間管理費は平均7,907円。安く抑えるなら納骨堂や樹木葬も

執筆者:マネーFix 編集部

一般的に、お墓を維持するには墓地や霊園に対して管理費を払う必要があります。

管理費は、敷地の清掃やメンテナンスなどに充てられる費用です。

もし管理費を滞納してしまうと、お墓が強制的に撤去されることもあるので注意しなければなりません。

この記事では、お墓の管理費の目安と、管理費を安く抑える方法について解説します。

約3割がお墓に経済的不安を感じる

終活に関するメディア「終活瓦版」を運営する株式会社林商会が、40代以上の100名を対象に、「お墓選びで最も重視したいこと・お墓の準備に対する意識についてのアンケート調査」を実施しました。


出典:株式会社林商会「お墓選びで最も重視したいこと・お墓の準備に対する意識調査」

「自分のお墓に対して心配なこと」について、「特に心配なことはない」が34%で最多でした。

一方で、「維持・管理費などの経済面が気になる」(28%)、「お墓の世話をしてくれる人がいない」(23%)と、半数以上の人が自分のお墓について経済面や管理面で心配を抱えていることがわかりました。

一般墓の管理費は平均7,907円

お墓を維持していくには年間どの程度の費用がかかるのでしょうか。

株式会社鎌倉新書が実施した「第13回お墓の消費者全国実態調査(2022年)」によると、お墓の平均購入価格と年間管理費は下表の通りです。


(※年間管理費は、「管理費はかからない」の回答を除く平均値)
出典:株式会社鎌倉新書「第13回お墓の消費者全国実態調査(2022年)」より作成

一般墓

一般墓は、家族や一族が先祖代々受け継ぐお墓のことです。

寺院墓地、公営霊園、民間霊園のいずれかに建てることができ、それぞれ費用は異なります。

寺院墓地の場合、管理費以外にもお布施や寄付を求められることもあります。

納骨堂

納骨堂は骨壺を保管する屋内施設で、一般墓と比べると購入費用を安く抑えることができます。

一方、屋外の霊園と比較すると、建物自体の光熱費やメンテナンス費が必要となるため、管理費が高額になる傾向があります。

樹木葬

樹木葬は墓石を建てず、樹木の周りに遺骨を埋葬するスタイルです。

個人や夫婦で利用されるケースが主流です。

1つのシンボルツリーを複数人で共有するため、管理がしやすく、管理費用も比較的リーズナブルです。

お墓の管理費を抑える方法

お墓を引き継ぐ遺族の経済的な負担を軽くするには、管理費の安い霊園やお墓のタイプを選ぶとよいでしょう。

一般墓の中でも公営霊園は比較的、管理費が安価に設定されています。

また、お墓の種類によっては、管理費がかからない場合もあります。


 出典:株式会社鎌倉新書「第13回お墓の消費者全国実態調査(2022年)」(以下同)

株式会社鎌倉新書の調査によると、樹木葬は79.1%、納骨堂は39.2%の人が「管理費はかからない」と回答しています。



「購入したお墓の種類」については、2018年と比べると2022年は「納骨堂」や「樹木葬」を選んでいる人の割合が増加しています。

第1回の「お墓の消費者全国実態調査」が実施された2010年は、一般墓の割合が91%でしたが、2020年以降は25%程度に定着しているようです。

お墓のあり方も多様化してきています。お墓の管理費が負担となっている場合は、「墓じまい」をし、管理費のかからないお墓を検討するのも一つの方法です。

出典
  • 株式会社林商会「お墓選びで最も重視したいこと・お墓の準備に対する意識調査」
  • 株式会社鎌倉新書「第13回お墓の消費者全国実態調査(2022年)」

キーワードで記事を検索