※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

知らなきゃヤバい、2024年版NISAの変更点。現行NISAでの投資は、新しいNISAの限度額に含まれない

執筆者:マネーFix 編集部

2022年12月16日に政府与党が発表した「令和5年度与党税制改正大綱」に、NISAの拡充が正式に盛り込まれました。

1000兆円を超えるとされている家計の現預金を投資に回すことで、「貯蓄から投資」を推進させる狙いがあります。

この記事では、2024年からスタートする予定の新しいNISAについて解説します。

新しいNISAの拡充案

新しいNISAでは「一般NISA」と「つみたてNISA」が、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」に一本化されます。

新しいNISAと現行制度の比較は下表の通りです。



「成長投資枠」とは、上場株式や投資信託等が投資対象商品で、一般NISAの役割を引き継いでいます。

一方「つみたて投資枠」は、現行のつみたてNISAに該当する投資枠です。

現行のNISAでは、一般NISAとつみたてNISAは併用することができませんでした。

しかし、新しいNISAでは併用が可能となり、年間投資枠もそれぞれ拡大しています。

そのため、これまでより多くの資金を非課税で投資に回すことが可能になります。

さらに、非課税保有期間も無期限化される方向です。

NISAを利用して得た株式や投資信託等の売却益は無期限で非課税となります。

新しいNISAが始まる前から一般NISAやつみたてNISAを始めている場合は、どうなるのでしょうか。

すでに現行のNISAを始めている場合の措置について確認しましょう。

現行NISAを利用中だとどうなるか

現行のNISAを利用していても、新しいNISAを利用することができます。

ポイントになるのは、非課税保有の限度額です。

非課税保有の限度額を現行制度と新しい制度で比較すると、下表の通りです。



現行のNISAを利用していた人が新しいNISAを利用する場合でも、非課税保有の限度額は通算されません。

例えば、現行のNISAを利用していても、新しいNISAでは限度額の合計1800万円まで利用することが可能です。

新しいNISAの内容は、下図を参考にしてください。


出典:金融庁「新しいNISA」

NISAの拡充は、政府が打ち出した「資産所得倍増プラン」を実現するための柱の政策といえるでしょう。

投資計画を立てる際は、2024年からスタートする予定の新しいNISAを見据えておくようにしましょう。

キーワードで記事を検索