楽天証券で口座開設を検討している人の中には、「どんな証券会社なの?」「評判は良いのかな?」といった疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。
この記事では、楽天証券の概要や、メリット・デメリット、口座開設方法について紹介します。自分の投資スタイルに適しているか判断するためにぜひ役立ててください。
※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
マネーFix 編集部
マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。
楽天証券で口座開設を検討している人の中には、「どんな証券会社なの?」「評判は良いのかな?」といった疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。
この記事では、楽天証券の概要や、メリット・デメリット、口座開設方法について紹介します。自分の投資スタイルに適しているか判断するためにぜひ役立ててください。
引用:楽天証券
\ 総合口座1000万口座!簡単口座開設 /
楽天証券公式HPはこちら
楽天証券は、楽天証券ホールディングス傘下のインターネット専業証券会社です。SBI証券に並ぶ、大手のネット証券といえます。手数料がトップクラスに安く、楽天ポイントが貯まることから、お得に投資ができるサービスとして注目を集めています。
新規口座開設数は4年連続1位※を獲得しており、NISAやiDeCoの口座開設および新規加入者数も3年連続1位です。
サポートが充実していることから、投資初心者にも人気があります。実際、ユーザーの80%が投資初心者です(同社調べ)。
主な取扱商品 | ・国内株式 ・外国株式 ・投資信託 ・FX ・CFD ・楽ラップ ・債券 ・先物 ・オプション ・金 ・プラチナ |
---|---|
NISA | ○ |
iDeCo(個人型確定拠出年金) | ○ |
投資信託数* | 2,600本以上 |
口座開設数* | 1,000万口座 |
IPO実績数* | 61社(2023年) |
マネーFixでは、「新NISAに関する意識調査」のアンケートを実施しました。その中で、現在NISAで利用している金融機関について聞いたところ、楽天証券が45.1%で1位となりました。利用者数が多いということは、それだけ信用されている証ともいえるでしょう。
ここでは楽天証券でNISA口座を開設するメリットや、口座の開設方法について解説します。
楽天証券でNISA口座を開設するメリットは、以下の通りです。
投資信託の積み立てに楽天キャッシュや楽天カードを利用したり、投資信託保有時に基準残高を達成したりすると、楽天ポイントが貯まります。また、楽天ポイント1ポイント=1円で投資することも可能です。普段から楽天のサービスをよく利用する人には、特におすすめの証券会社といえるでしょう。
NISAで長期積立をする場合、手数料はなるべく抑えたいところですが、楽天証券ならその点も安心です。楽天証券のNISA口座では、国内株式や米国株式、投資信託の取引手数料がかかりません。
楽天証券では、以下の手順に沿って口座開設手続きを進めます。
口座の申し込み自体は最短5分ほどで完了します。申し込み後、最短翌日から4日ほどでログイン情報を受け取ることができます。
\ 総合口座1000万口座!簡単口座開設 /
楽天証券公式HPはこちら
楽天証券での国内株式取引は、手数料が0円になる「ゼロコース」がおすすめです。従来は「超割コース」「いちにち定額コース」の2種類でしたが、2023年10月にゼロコースが新設されました。
ゼロコースで無料となるのは、国内株の現物取引、信用取引、単元未満株の取引手数料です。これらの取引に関しては、約定代金にかかわらず完全無料となります。
「超割コース」「いちにち定額コース」の手数料については、下表の通りです。
超割コース(現物取引) | いちにち定額コース |
---|---|
5万円まで:55円 10万円まで:99円 20万円まで:115円 50万円まで:275円 100万円まで:535円 150万円まで:640円 3,000万円まで:1,013円 3,000万円超:1,070円 |
1日の約定代金合計 100万円まで:無料 200万円まで:2,200円 300万円まで:3,300円 以降100万円増加ごとに+1,100円 |
国内株取引手数料は、2つのコースともに業界最低水準です。
超割コース(現物取引)は1回の取引金額に応じて、いちにち定額コースは1日の合計取引金額によって決定します。いちにち定額コースは、100万円未満なら手数料無料で何度でも取引できる点が魅力です。
また、楽天証券では発生した手数料の1%がポイント還元されます。貯まったポイントは、投資信託や国内株・外国株の購入に充てることも可能です。楽天市場でのお買い物にも利用できるので、日頃から楽天の各種サービスをよく利用している人にとって便利です。
楽天証券を利用するメリットは、次の3点です。
楽天証券は、楽天ポイントで投資信託・国内株式・外国株式・バイナリーオプションを購入できます。楽天ポイントで購入する場合、1ポイントから投資を始められる気軽さも魅力の1つです。楽天銀行や楽天カードとの連携が充実しており、最大1倍のポイント還元が受けられます。
また、楽天証券のアプリは、インターフェースがシンプルで取引しやすいと好評です。参加費無料のオンラインセミナーや、投資に関する豊富な情報が用意されているのも嬉しい点です。
楽天証券を利用するデメリットについて解説します。
楽天証券に限らず、ネット証券は実店舗を構えていないため対面でのサポートを受けられません。そもそもネット証券は、店頭スタッフなどの人件費を削減し、安い手数料での提供を実現しています。安さとサポート体制を天秤にかけて、どちらの証券会社が自分に合うのか判断してください。
また、楽天証券はIPO実績が少なく、そのため応募した際の当選確率が比較的低めです。2021年の実績としては、SBI証券が117社に対し、楽天証券は74社と劣ります。IPO投資により注力したい人は、よりIPO実績が豊富な証券会社を選ぶとよいでしょう。
メリットやデメリットを踏まえると、楽天証券は次のような人におすすめのサービスといえます。
楽天証券は、初心者向けの使いやすいインターフェースが魅力です。初めて証券口座を開設する人でも、楽天証券ならスムーズに開設から取引まで行えるでしょう。
また、ポイント還元率の高さも楽天証券の強みです。楽天カードを利用して効率的にポイントを貯め、投資に活用することができます。
\ 総合口座1000万口座!簡単口座開設 /
楽天証券公式HPはこちら
楽天証券に関するよくある質問に対し、Q&A形式で回答します。疑問や不安を解消したうえで、口座開設を検討してください。
楽天証券でiDeCoはできる?
楽天証券は、iDeCoにも対応しています。iDeCoの口座管理手数料のうち、楽天証券に支払う運営管理手数料は、残高、積立額、期間にかかわらず条件なしで誰でも無料です。
楽天証券の預かり金はいつ戻ってくる?
0時~6時までに約定すると、翌営業日に戻ってきます。
金・プラチナ・銀の場合、15時までの約定分が翌々営業日の受け渡しになるので注意しましょう。
また、購入および増額の際は翌営業日になり、減額・解約の場合は、原則10営業日後の受け渡しとなります。
楽天証券は、資産運用初心者におすすめのサービスです。インターフェースがシンプルなので、初めて投資に挑戦する人でも操作を迷わずに済むでしょう。投資信託数が豊富で、手数料はトップクラスに安い一方で、IPO実績が少ないという弱点もあります。記事を参考に、自分に合うかどうかを判断してみてください。
以下の記事では、楽天証券以外にもおすすめの証券会社について紹介しています。
おすすめの証券会社を『投資初心者におすすめの証券会社をランキング形式で紹介!ネット証券を利用するメリットも解説』で紹介しています。
キーワードで記事を検索