※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

推し貯金のやり方は?ルールの設定方法やお金の管理におすすめアプリを紹介

執筆者:マネーFix 編集部

【監修】株式会社RKコンサルティング河合 克浩

一般企業、外資系金融機関を経て、現在はファイナンシャルプランナー(FP)として年間150件超のお金の相談に対応。難しく感じる経済やお金の話をわかりやすく説明することに定評がある。夢を実現するため相談者に寄り添い、人生が豊かになるサポートを心がけている。

推し活にはさまざまな出費が生じるため、貯金で備えることが大切です。推し活をしている人の中には、「推し貯金ってどうやればいいの?」「推し貯金するのに便利なアプリはない?」という疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

「推し貯金」をすることで、無理なく楽しみながら推し活費用を貯めることができます。

この記事では、推し貯金のやり方や、無理なく続けるためのコツについて解説します。

この記事でわかること
  • 推し貯金のやり方
  • 推し貯金を無理なく続けるコツ
  • 推し貯金の管理に便利なアプリ

推し貯金とは?

推し貯金とは、推し活の費用を貯めることを目的とした貯金のことです。自分で柔軟にルールを設定し、楽しみながら続けられる点が魅力です。

推し活の出費の一例
  • チケット代
  • ファンクラブ代
  • グッズ代
  • ライブ配信等の投げ銭代
  • プレゼント代
  • 遠征の交通費・宿泊費
  • CDやBlu-rayの購入費

推し活にはこういった出費が必要となるため、満足のいく推し活を続けるには、日頃から貯金して備えておくことが大切です。

推し貯金のやり方

推し貯金では、推しの活動内容に合わせて、貯金する金額とルールをあらかじめ設定します。

推し貯金のルール例
項目 貯金額
SNS・ブログの更新 1回につき100円
テレビ出演 1回出演ごとに300円
ラジオ出演 1回の放送ごとに300円
雑誌掲載 1誌につき100円
雑誌の表紙 1誌につき500円
舞台・ライブの決定 1回の発表ごとに1,000円
CD・Blu-rayの発売 1作品ごとに1,000円
映画出演 1作品ごとに1,000円
グループ結成日 毎年3,000円
推しの誕生日 毎年5,000円

ルールは、無理なく長続きできるように設定することが大切です。内容は、「推しにときめいた」など主観的なものでも構いません。自分が楽しみながら続けられるようなルールを考えてみてください。

また、推しが複数いる場合は無理のない金額設定が大切です。SNSやブログの更新頻度は推しによっても異なります。更新頻度が多ければ低い金額、少なければ高い金額にするなどの調整をするとよいでしょう。

推し貯金を無理なく続けるコツ

推し貯金はコツコツと長期的に続けることが重要です。無理なく推し貯金を続けるためのコツは、以下の通りです。

  • 適切な管理方法を選ぶ
  • 推し活を工夫して節約する
  • 推し活でポイントを活用する
  • 貯金アプリを活用する

適切な管理方法を選ぶ

推し貯金ではモチベーションが上がる可愛い貯金箱を選んだり、推しの写真を貼ったオリジナル貯金箱を作ったりするのもおすすめです。

また、管理方法は貯金箱以外にもさまざまな種類があります。無理なく続けるためには、自分に合った管理方法を選ぶことが大切です。

推し貯金の管理方法
  • 専用財布に貯める
  • 封筒に貯める
  • 専用口座に貯める

専用財布に貯める

普段使いの財布とは別に推し活用の財布を用意し、ライブやイベントの際には推し活用の財布を持っていきます。推し活に使ってもいい金額を把握できるため、使いすぎの心配がいらないのがメリットです。

最近では推しカラーを選べたり、見える位置に推しのカード等を入れられたりする「推し活専用財布」も販売されています。推しのメンバーカラーの財布を選べば、さらにモチベーションが上がるはずです。

封筒に貯める

推しに月謝や給料を支払うつもりで、「月謝袋(封筒)」にお金を入れて貯金する方法もあります。月謝袋は100円均一などで購入するとよいでしょう。毎月一定金額を貯めるため、着実にお金が貯まります。

モチベーションを上げるためには、以下のような工夫をするのもおすすめです。

  • 月謝袋を推しのシールでデコレーションする
  • 推しの苗字の印鑑を毎月の月謝欄に押す

推し貯金専用の印鑑やスタンプを用意すれば、推しに月謝を支払っているような感覚で楽しく貯金できるはずです。毎月印鑑を押すことで、達成感にもつながります。

専用口座に貯める

推し専用の口座を開設して、一定のタイミングで決まった金額を口座へ移す方法もおすすめです。

専用口座での貯金には以下のようなメリットがあります。

  • キャッシュレスで貯金できる
  • 先取り貯金しやすい
  • 口座の残高が確認できる

普段からキャッシュレス決済がメインで現金を持たない人にとっては、口座へ振り込む形の方が続けやすいでしょう。口座残高が一目でわかるため、「ライブ3回分貯まった」などとイメージできる点もモチベーションアップにつながります。

推し活を工夫して節約する

推し活における費用を節約することも大切です。ここでは、次の節約方法を紹介します。

  • 買うグッズを取捨選択する
  • 参加するイベントやライブの優先順位を決める
  • 不要になったグッズをフリマで売る
  • 遠征などの交通費を節約する
  • 美容費を節約する

買うグッズを取捨選択する

推し活では、CD・Blu-rayなどのほかに、キャラクターグッズやフィギュアなどさまざまな商品を購入します。イベントやライブに参加する場合には、物販で記念グッズを買うこともあるでしょう。

グッズの一例
  • Tシャツ
  • タオル
  • ペンライト
  • うちわ
  • アクリルスタンド
  • パンフレット
  • 缶バッジ

欲しいものをすべて購入していると、出費がかさんでしまいます。購入する前に「本当に必要か」「収納できるのか」など慎重に検討することが大切です。

また、トレーディンググッズ(ランダム形式のグッズ)では、推しが出るまで購入して散財してしまうこともあるでしょう。購入する個数を決めて、予算以上の金額を財布に入れない、推し活仲間で交換できないか相談するなど工夫してみてください。

参加するイベントやライブの優先順位を決める

参加するイベントやライブの優先順位を決めておくことも、1つの選択肢です。

特にツアー形式のライブや、昼夜2公演行われたり、土日の2日間にわたって開催されたりするイベントは、全公演参加したいという人もいるでしょう。また、ライブのチケットを入手するために、抽選券が封入されているCDを複数枚買う行為も出費が大きくなりがちです。

出費を増やさないためには、以下のように優先順位を決めることも検討してみましょう。

  • なるべく居住地から近い場所のライブに行く
  • 同じ公演なら行く日を1日に絞る
  • 最推し以外は遠征しない
  • チケットの抽選券のために同じCDを複数買いしない
  • イベント特典を比較検討して優先順位を決める

遠征はチケット代だけでなく交通費や宿泊費、現地での飲食費もかかるため、出費が高額になります。遠征費を削減するだけでも十分な節約になるでしょう。

また、推しが複数いる場合は最推し(最も推している人)以外のイベント参加回数の制限も検討してみてください。

不要になったグッズをフリマで売る

担降り(担当を降りる)や推し変(推しを変える)などの理由から不要になったグッズをフリマアプリに出品すると、収入を得られる可能性があります。フリマアプリなら、簡単かつ安全に販売できるためおすすめです。

ただし、限定品や出たばかりのグッズは転売と疑われてしまうケースもあるため注意が必要です。公式からグッズの出品を禁止する旨のアナウンスが出ていることもあります。出品前には公式ホームページなどを確認すると安心です。

遠征などの交通費を節約する

ライブやイベントで遠征が必要な場合、交通費や宿泊費を節約できないか検討してみましょう。夜行バスや早朝・深夜便、早割を利用することで交通費や宿泊費を抑えられます。

以下は、東京から大阪へ遠征する場合の、交通費の一例です。

  • 夜行バス:5,100円
  • 新幹線:1万3780円
  • 格安航空(LCC):6,350円
出典:「格安移動」より算出

夜行バスは安いですが、深夜や早朝に行動するため、乗車前や下車後の時間つぶしでカフェなどに入ると余計な出費が増えてしまいます。無駄のないスケジュールを組めるよう時間管理も意識しましょう。

美容費を節約する

推しのライブやイベントに参加する際、服装やメイクに力を入れる人もいるでしょう。推しのイベントやコンテンツに出費する分、美容費を節約することも1つの選択肢です。

例えば、以下のような工夫が考えられます。

  • 衣類はフリマで購入する
  • デパコスとプチプラコスメを使い分ける
  • セルフネイルにする
  • サロン予約アプリやクーポンを活用する

定価で購入すると値段が高いブランドの服も、フリマプリなら安く購入できます。また、コスメも「ベースメイクだけはデパコス」など、こだわる部分と安く済ませる部分のメリハリをつけると節約できます。

推し活でポイントを活用する

推し貯金を無理なく続けるには、ポイントの活用も大切です。グッズやCD、雑誌の購入などで少しずつポイントを貯めて使うことで、貯金に回すお金を少しでも増やしましょう。

ポイント還元率の高いクレジットカードの利用や、CDショップなどのストアポイントを貯めることで、推し活に還元できます。以下のように、ポイントが貯まりやすい購入方法に絞ることも大切です。

  • ポイント率の高いCDショップで購入する
  • ポイントを貯められる場所でチケットを購入する
  • ポイント還元がある期間に購入日を合わせる

1回あたりのポイント付与は少しでも、年間では大きな額になります。こまめにポイントを活用していきましょう。

貯金アプリを活用する

貯金アプリは貯めた金額が一目でわかるため、モチベーションアップにつながります。仕組み化することで効率よく貯金を続けられることもメリットです。金額がわかれば「3,000円あるからアルバムが1枚買える」「1万円貯まればコンサートに1回行ける」など楽しみながら貯金を続けられるはずです。

また、「コンサート3回分を貯金する」のように、金額を逆算して目標設定するのもよいでしょう。最近は推し活仕様のアプリもリリースされています。お金の管理におすすめのアプリについては、次章で紹介します。

推し貯金におすすめのアプリ3選


貯金アプリを活用することで、無理なく効率的に推し貯金ができます。
推し活にかかるお金管理をしたい人におすすめの家計簿アプリを紹介します!

貯金アプリfinbee~楽しくお金が貯まる貯金管理アプリ~

出典:finbee
◆アプリの基本情報◆
月額利用料 無料
金融機関との連携 銀行口座、クレジットカード
貯金プランの複数管理
セキュリティ設定 パスコードの設定が可能
通知設定 昨日の貯金額、マイルール貯金の通知など
シェア設定 夫婦・家族・友人などでシェア貯金が可能

「finbee」は貯金目標を設定して、1日あたりや週あたりの貯金計画を立てられるアプリです。最初に金額や期間、貯金ルールを設定するだけで、自動的に貯金用口座へお金を移動させられます。

目標は「推しへの愛貯金」や「推しのライブ用貯金」などと設定でき、貯金のモチベーションが続きます。貯金ルールは積み立て貯金や、「推しにときめいたら貯金」といったマイルール貯金などがあり、自由に設定可能です。

貯金額に応じてAmazonギフトカードに交換できるポイントが貯まるのも嬉しい特徴です。

このような人におすすめ!
  • ズボラでも貯金を続けたい人
  • 目的を意識して貯金したい人
  • 貯金しながらポイントを貯めたい人

家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-

出典:カナヘイ家計簿
◆アプリの基本情報◆
月額利用料 無料(有料でアプリ内広告を削除)
金融機関との連携 なし
貯金プランの複数管理 不可
セキュリティ設定 パスコード設定
通知設定 毎月の収支記録を通知
シェア設定 なし

「カナヘイ家計簿」は、シンプルな機能で簡単にお金を管理できるアプリです。人気イラストレーターのカナヘイ氏のイラストに癒されながら貯金額を記録できます。

推し貯金には支出と収入のカテゴリ設定が便利です。それぞれ12個ずつ設定できるため、「推しのテレビ出演」「コンサートの発表」など、細かくカテゴリを設定して貯金額を算出できます。

また、収入・支出の記録日数に応じてオリジナルの漫画が読めるようになるため、楽しみながら貯金を続けられます。

このような人におすすめ!
  • シンプルな機能で手軽に貯金額を記録したい人
  • イラストに癒され、楽しみながら貯金を続けたい人
  • 家計簿機能を利用したい人

推しPay

出典:推しPay

「推しPay」は推し貯金だけでなく、推し活の予定や記録などを総合的に管理できるアプリです。

主に以下のような情報を記録できます。

  • 推し活の出費
  • 推しのスケジュール
  • 推してから何日か
  • 推しの誕生日や記念日

推し貯金には、推し活の出費記録が活用できます。複数の推しを登録できるため、推しごとに分けて貯金できることも便利なポイントです。さらに、背景画像やフォントなどを推し仕様にカスタマイズできるため楽しく貯金を続けられるでしょう。

◆アプリの基本情報◆
月額利用料 無料(有料プランあり)
金融機関との連携 不可
貯金プランの複数管理
セキュリティ設定 パスワードロック(有料プラン限定機能)
通知設定※1 ・今月の予定
・推しの誕生日
・記念日
シェア設定※2 記録をSNSでシェア可能
このような人におすすめ!
  • 推し活関連の情報を一元化したい人
  • 推しが複数いる人
  • 推しに合わせてアプリをカスタマイズしたい人

まとめ

推し貯金は推しの活動に関連させながら、楽しく貯金を続けられる方法です。この記事を参考に、自分に合う貯金のルールを考えてみましょう。推し貯金を続けるためには、買うグッズを取捨選択したり、ライブの遠征費を節約したりするなどの工夫も有効です。

推し貯金をする際には、効率的にお金を管理できるアプリも活用しましょう。推し貯金向けの貯金アプリなら、推し活のモチベーションも高められます。多くは無料で利用できるので、気になったアプリを試してみてください。

キーワードで記事を検索