飲食サービスの時給が23ヵ月連続で上昇。沖縄では時給2,000円でも人手不足。未経験者でもできる飲食業の仕事内容

執筆者:マネーFix 編集部

マネーFix 編集部

マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。

コロナの規制緩和やインバウンド需要に伴い、飲食サービスの人手が足りず時給が上昇しています。

沖縄県では人手不足が深刻で、時給2,000円でも働き手が集まらない状況になっています。

株式会社アイデムの調査によると、関東4都県の「飲食サービス職」の時給が23ヵ月連続で上昇していることがわかりました。

沖縄だけではなく、全体的に売り手市場なのが飲食サービス職の現状だということが伺えます。

アルバイト・パートの定番職種でもある飲食サービス職ですが、実際働くとなるとどのような仕事をすることになるのでしょうか。

この記事では、パート・アルバイトの平均時給に関する実態と、飲食業の具体的な仕事内容について解説します。

飲食サービス職の時給が23ヵ月連続で上昇

株式会社アイデムが「2023年6月のパート・アルバイト募集時平均時給」を実施しました。

出典:株式会社アイデム「2023年6月のパート・アルバイト募集時平均時給」

東日本エリアと西日本エリアの職種別平均時給は、東日本エリアの平均時給が「1,141円」(前年同月比41円増)で、西日本が「1,083円」(前年同月比39円増)という結果でした。

東西どちらのエリアでも時給が上昇しており、なかでも関東4都県の「飲食サービス職」の時給は23ヵ月連続で上昇しています。

飲食業の求人は、未経験・初心者歓迎のものが多いです。

そのため、未経験者や初心者であっても、高めの時給で働くことができる可能性があります。

飲食業の仕事内容

アルバイトやパートが行う飲食業の主な仕事内容は下記の通りです。

ホールスタッフ
客へのサービス提供が主な役割で、席への案内や注文の取り扱い、食事の提供、会計などを担当します。

キッチンスタッフ
調理や調理補助、キッチンの清掃、食器や調理器具の洗浄など、主に食事の準備と後片付けを行います。

調理方法の詳細なマニュアルが用意されており、だれでも簡単に調理ができる環境を整えている店もあります。

デリバリースタッフ
主にバイクや自転車を使用して、客のもとへ料理を運ぶ仕事です。


飲食業は、レストランやカフェ、バーなどが勤務先となるのが一般的ですが、上記の通り、さまざまなポジションがあります。

また、未経験者や初心者でも、できることから始めて経験やスキルを積むことで、管理職へと昇進する可能性もあります。

時給が上昇し続けている飲食業は、新たなキャリアの第一歩として魅力的な選択肢となるでしょう。

なお、ほかの職種でも、パート・アルバイトの時給は上昇傾向が続いています。

高時給バイトについて知りたい人は、こちらの記事「パート・アルバイトの平均時給が過去最高に」も参考にしてみてください。

出典
  • 株式会社アイデム「2023年6月のパート・アルバイト募集時平均時給」

キーワードで記事を検索