老人ホームを選ぶうえで重要視するポイントのひとつとして、月額費用が挙げられます。
老人ホームの利用を検討している場合、自分が住んでいる地域の老人ホームの月額費用の相場を知っておくとよいでしょう。
株式会社クーリエの調査によると、東日本にある介護付き有料老人ホームの月額費用相場が最も高いのは、東京都の27.1万円でした。
この記事では、東日本にある介護付き有料老人ホームの月額費用相場や、公的施設の費用相場、自分に合った老人ホームの選び方を紹介します。
【介護付き有料老人ホーム】都内の相場は月27.1万円。近隣県も視野に入れれば約8万円安くなるかも


マネーFix 編集部
マネーFix 編集部は、FP有資格者や「ビジネス書」や「学習参考書」などさまざまなジャンルの編集経験者で構成されています。わかりやすく確かな情報を発信し「人生におけるお金の決断」の判断基準となる、信頼できるメディアを目指します。
介護付き有料老人ホームの月額費用相場
株式会社クーリエは、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」に掲載している5万1984件の介護施設を対象に、「老人ホームの種類別月額費用調査」を実施しました。
出典:株式会社クーリエ「老人ホームの種類別月額費用調査」
東日本を対象とした介護付き有料老人ホームの月額費用ランキングでは、「東京都」(27.1万円)が最も高く、「神奈川県」(22.7万円)、「千葉県」(19.8万円)と続きました。
東京都が2位の神奈川県よりも約5万円高く、都道府県別で見ると突出して高いことがわかります。
東京都に住んでいる場合、神奈川県や千葉県、埼玉県など、近隣県も視野に入れると、安価な施設が見つかりやすく、選択肢が広がるでしょう。
公的施設の月額費用は?
老人ホームや介護施設にはさまざまな種類がありますが、特別養護老人ホームなどの公的な施設は、民間の施設よりも安価に利用することができます。
特別養護老人ホームは「特養」とも呼ばれています。
要介護3以上で、自立した生活を送ることが困難な高齢者の生活を支援する施設です。
認知症や身体障害のある高齢者を中心に受け入れ、医療・介護・福祉の専門職員が日常生活全般の支援を行います。
特養は入居金がかからず、月額費用の相場は6万~15万円程度です。
月額費用は、居室タイプや介護度、負担限度段階によって異なります。
「費用が安い」「24時間介護を受けられる」といったメリットがありますが、「入居待ちの可能性」「医療体制が整っていない可能性」などのデメリットもあります。
老人ホームの選び方
老人ホームや介護施設には、下記の通りさまざまな種類があります。
- 有料老人ホーム
- 住宅型有料老人ホーム
- サービス付き高齢者向け住宅
- グループホーム
- シニア向け分譲マンション
- 介護老人保健施設
- 介護医療院
- 軽費老人ホーム(ケアハウス)
施設によって、提供されるサービス内容が異なるため、介護の度合いや、身体の健康状態によって、選ぶべき施設も異なります。
自分に合った施設を選ぶには、ケアワーカーに相談するほか、以下のような老人ホーム検索サイトを利用するのがおすすめです。
希望条件や予算を入力するだけで、候補となる介護施設を紹介してもらえます。
電話での入居相談サービスも行っているため、不安やわからないことがあれば、コールセンターに問い合わせてみることをおすすめします。
- 株式会社クーリエ「老人ホームの種類別月額費用調査」